小林カツ代の「おいしい大阪」
~小林カツ代~
文春文庫・752円
☆☆
すべて、今のグルメブームから言うと、B級グルメか。
でも、梅新育ちの私にはなつかしい味ばかり。
例えば、「紅しょうが天」、あの赤い色に、いまでも
スーパーヘ行くと、必ず私はとってしまう。
れんこん、いも、なども天つゆより、ソースをかけて
食べるのが好きなんて、大きな声では到底言えない。
私自身の、食べ方、そのものが、B級か・・・。
梅新では、衣笠の「きざみうどん」と「あんかけ」、
洋食のキャビンの「子牛のカツレツ」、川波の「鰻」、
不二家の「クリームみつまめ」、喜八洲の「みたらし」と「きんつば」
阪急百貨店B1Fの「ミックスジュース」、ゆかりの「ミル金」
モリタの「ビーフシチュウ」、これは社会人になってからですが
あと、とん平の「とん平焼き」、和田八の「てんぷら」・・などなど・。
ほぼ40年経っても、まだ食する事が出来るのは幸せですな・。
この本を読めば、小さい頃の懐かしい味が、思い出す。
大阪人、必読の味、「おいしい大阪」です。
~小林カツ代~
文春文庫・752円
☆☆
すべて、今のグルメブームから言うと、B級グルメか。
でも、梅新育ちの私にはなつかしい味ばかり。
例えば、「紅しょうが天」、あの赤い色に、いまでも
スーパーヘ行くと、必ず私はとってしまう。
れんこん、いも、なども天つゆより、ソースをかけて
食べるのが好きなんて、大きな声では到底言えない。
私自身の、食べ方、そのものが、B級か・・・。
梅新では、衣笠の「きざみうどん」と「あんかけ」、
洋食のキャビンの「子牛のカツレツ」、川波の「鰻」、
不二家の「クリームみつまめ」、喜八洲の「みたらし」と「きんつば」
阪急百貨店B1Fの「ミックスジュース」、ゆかりの「ミル金」
モリタの「ビーフシチュウ」、これは社会人になってからですが
あと、とん平の「とん平焼き」、和田八の「てんぷら」・・などなど・。
ほぼ40年経っても、まだ食する事が出来るのは幸せですな・。
この本を読めば、小さい頃の懐かしい味が、思い出す。
大阪人、必読の味、「おいしい大阪」です。