ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

第6回・北野田エンタメフェスティバル・落語会~2024.10.27

2024-10-28 22:52:07 | 落語

第6回・北野田エンタメフェスティバル・落語会~2024.10.27

12時過ぎから4部制の12人による落語会。長時間ですが、充実の楽しい落語にあっという間に5時半に。ほんま、この落語会毎年楽しみにしてまっせ。

一、桂雪鹿・・・・「延陽伯」
得意の携帯の呼び出し音で始まった雪鹿さん。工夫のあるサゲの「延陽伯」を。
二、笑福亭生寿・・「竹の水仙」
じっくりと語る「竹の水仙」。生寿さん、やはり師匠の生きな噺に近づいてきましたな。
三、笑福亭竹林・・「笠碁」
男の意地の張り合いをじっくり見せてくれる「笠碁」。心の機微だけで笑わすなんて、何て難しい噺なんでしょう。

【第2部】
一、桂八十助・・・「大安売り」
元気はつらつ、真正面からどんと突きかます正攻法の八十助さん。楽しみでおますな
二、桂笑金・・・・「栄螺閻魔」
なんとも、魔訶不思議な噺。新作はより落語家さんの個性がでますな。異色の落語家さんですか?笑金さん。

三、桂八十八・・・「くしゃみ講釈」
大好きな「くっしゃみ講釈」。八十八さん、独特のくっしゃみしながらの講談語り。この噺がでてくると、やはりもう冬ですな

【第3部】
一、露の瑞・・・・「時うどん」
瑞さん、ふたりで冷やかすのではなく、一人でうどん屋と絡む米朝一門型。でも、瑞さんのうどんの食べ方秀逸、お上手ですな、上方で一番では・・・。

二、露の眞・・・・「コンパ大作戦」作・桂あやめ
女がわちゃわちゃでてくる「コンパ大作戦」。可愛さよりも師匠都さんの匂いがするのはやはり一門ですな。

三、露の都・・・・「ハルちゃん」作・石山悦子
やはり、マクラも落語も秀逸。都さんワールド全開。この噺。都師匠当てこんんで作った落語だけに、無駄がなく笑いの渦がつきませんな。

【第4部】
一、桂小文三・・・「転失気」
こういうのが入ると、又前菜から始まる食事会のようによろしおますな。でも、いまの若手さんどなたも上手でおますな。

二、笑福亭呂好・・「天狗裁き」
本日の秀逸。まさに15年真打の落語。呂好さんの落語はどれも大好きですが。すぐさまもう一度聞きたい「天狗裁き」です。

三、桂文也・・・・「はてなの茶碗」
やはり大ベテランの味。じっくり語るだけで、落語の真髄、おもしろさが伝わってくる。もう少し文也さんの落語、聞きに走らんとあきませんな。


第6回・北野田エンタメフェスティバル・落語会
2024年10月27日(日)午後12:10開演
堺市立東文化会館3階

【第1部】
一、桂雪鹿・・・・「延陽伯」
二、笑福亭生寿・・「竹の水仙」
三、笑福亭竹林・・「笠碁」
【第2部】
一、桂八十助・・・「大安売り」
二、桂笑金・・・・「栄螺閻魔」
三、桂八十八・・・「くしゃみ講釈」
【第3部】
一、露の瑞・・・・「時うどん」
二、露の眞・・・・「コンパ大作戦」作・桂あやめ
三、露の都・・・・「ハルちゃん」作・石山悦子
【第4部】
一、桂小文三・・・「転失気」
二、笑福亭呂好・・「天狗裁き」
三、桂文也・・・・「はてなの茶碗」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・1265~2024.10.26

2024-10-28 20:29:04 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・1265~2024.10.26

“あっさりらーめん”

得意の焼き豚、わかめ、メンマのあっさりらーめん、これに合うのはやはりイトメンのチャンポンめん、具材の味が良く分かって美味しおます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・1266~2024.10.28

2024-10-28 20:18:34 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・1266~2024.10.28

“カレーうどん”

昨日のカレーを使ってカレーうどんを。麺つゆ味でうどんと薄揚げを煮込んでからカレールウを落す、青ねぎを足して、最後に片栗粉でとろみを。これから冬になれば、この温かいカレーうどんの出番、増えそうですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

存在のすべてを~塩田武士

2024-10-28 15:49:35 | 本の少し
☆☆☆ 

久しぶりに読んだ小説。楽しめたような、楽しめなかったような。私にはやはり小説は肌が合わないようです。

最初誘拐事件と思いきや、その後絵画に関する知識を散りばめた絵画的蘊蓄話に、又訳あってその誘拐された子供を連れて逃避行に・・・。

何故か、小説づくりを無理やり複雑にしようといろんな糸を無理やり絡ませているような、それも絹糸と麻糸の絡み憎い糸を無理やり絡ませて、ざわつきを作っているような・・・どこか、後味が悪く感じるのは私だけでしょうか。

小説が肌に合わなかった、ごまめでございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする