ごまめ自家製うどん・290~2021.04.21
今日は、久しぶりにうどんを手打ち致しました。結果からするとコシがあり過ぎて硬め、これから初夏、夏バージョンの加水にしなければなりません。少し手練りを入念にしすぎてコシが出過ぎたのか、茹でも21分で長めですし、去年の6月が最初の打ち始これで約1年で12回目です。これから2巡目に入るので、昨年のデータ残していますので、さらに研究でおます。
“ひやかけ、ぶっかけうどん”
うどんは、ひやかけとぶっかけでうどんをシンプルに味わえるように準備する。妻との昼食ですので、わかめととろろもつけて二種類出汁でいただく。
「手打ちうどん」
小麦粉・・日清製粉(雀)、 500ℊ
塩水 260ℊ=塩30ℊ+水230ℊ
塩分度 11.5%
加水率 52%
寝かし 1時間+1時間+1時間=3時間
茹で時間 21分
②、わかめ、とろろ、小松菜、
③、手練りうどん
④、500g、五人前の手打ちうどん
⑤、茹であがりが一番のごちそうです
②、わかめ、とろろ、小松菜、
③、手練りうどん
④、500g、五人前の手打ちうどん
⑤、茹であがりが一番のごちそうです
アピールチャンスの 手打ちうどん
と いう 文字に つられて 記事を 見た
うどん ずき です
③ の まんまるは お月様 みたいで
かわいーなー いや ④の うどんの
並んだ 写真 プロ じゃん (+_+)
お店の ひと かなー とか 思いながら
待てよ たしか 去年 初めて
打ったって あったよー (・・;)
趣味 なんだー (+_+) と おどろきました
おいしー うどんが おうちで いっぱい
食べられる なんてー (´- `*)
すごすぎ & うらやましすぎ です ♫
きつねうどん と カレーうどんの
記事も 見たら
さっき お昼に サラダうどんを
食べた ばっかり なのに
うどん 〰️ って なっちゃい ました
飯テ□ って やつ ですね 今後 食前に
見る よー に 気をつけまー す ♪
ある有名店のオーナーに無理やり頼み込んで、うどん打ちの指導をお願いしてから丸一年。手取り足取りの直接の実践はないんですが、LINE等での質問に事細かに親切にお教えいただき、ようやくそれなりに打てるようになりました。(まるで、通信教育みたいです)
季節や気候、お天気、それとその日の気分によっても微妙な違いがうどんに出てしまいます。
これから、“ひやかけ”、“ぶっかけ”など麺自体の真価が問われる季節がやってきます。
闘志、モリモリでおますな。