2021年度 学習グループ「みち」公開学習会・Ⅱ~2021.11.19
2021年度 学習グループ「みち」公開学習会・Ⅱ
「相馬九方と土屋鳳州~激動の時代に生きた学者群像~」
2021年11月19日(金)午後1:30~3:30
岸和田市立八木地区公民館
講師:万代博史
幕末から明治へと政治体制が激動する時代に翻弄され、岸和田藩を二分するお家騒動にも巻き込まれながら教育者として藩校、師範学校で教鞭をとった相馬九方と土屋鳳州の二人にスポットを当てて当時の岸和田の教育事情や二人の業績を学ぶ。
幕末から明治へと政治体制が激動する時代に翻弄され、岸和田藩を二分するお家騒動にも巻き込まれながら教育者として藩校、師範学校で教鞭をとった相馬九方と土屋鳳州の二人にスポットを当てて当時の岸和田の教育事情や二人の業績を学ぶ。
①、岸和田市立八木市民センター
②、相馬九方。土屋鳳州、関係学系図
荻生徂徠にはじまり、華岡青洲、大塩平八郎、吉田松陰の名も見当たる。
③、破レ家ノツツクリ話 鬼国山人(新宮涼庭)著、相馬九方刊
二人の著者や九方が出版した木活字本の実物を見ると、勉学をするのにいかに本が大切、貴重なものであったことがわかる。
③、破レ家ノツツクリ話 鬼国山人(新宮涼庭)著、相馬九方刊
二人の著者や九方が出版した木活字本の実物を見ると、勉学をするのにいかに本が大切、貴重なものであったことがわかる。
④、木活字本
木で彫った活字自体が、貴重なもの。
木で彫った活字自体が、貴重なもの。
④、武門故実百箇条・多田義俊著
⑤、岸和田市立八木地区公民館・講座室
ほぼ満席の30名の参加者
ほぼ満席の30名の参加者
⑥、2021年度 学習グループ「みち」公開学習会・Ⅱ
「相馬九方と土屋鳳州~激動の時代に生きた学者群像~」
「相馬九方と土屋鳳州~激動の時代に生きた学者群像~」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます