ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

うどん蔵ふじたや・岸和田~2023.11.08

2023-11-08 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
うどん蔵ふじたや・岸和田~2023.11.08

“肉うどん”

有馬から短歌会のために直接岸和田に。さっきたっぷりホテルのバイキングの朝食を食べたのですが、岸和田駅に着くとふらふらと、商店街を抜けて、“うどん蔵ふじたや”さんへ。
軽いのが良いなと思っていると、並盛りの下に小があるのを見つけたので、喜んで“肉うどん”の小を。

おいしいですな・・うどん良し、お出汁良し、お肉良し。やはり“うどん蔵ふじたや”さんの“肉うどん”は最高。と言いながら他のメニューは食べたことがないので、次回は一度チャレンジしてみたいですな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いを伝えるということ~大宮エリー

2023-11-08 08:08:08 | 本の少し
 ☆☆

思いを伝えるって大変なこと。つらさ、切なさ、何かを乗り越えようとする強い気持ちが詩と短編小説で綴られている。でも、この切なさは老人にとっては、ちょっと重荷。溌剌と前向きに進める言葉と勇気が欲しいですね。

本との出会いって、その時々で受取が違うんですね。
ということで、さびしく本棚に入れました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓ヶ滝・有馬~2023.11.07

2023-11-07 15:15:15 | 街で
鼓ヶ滝・有馬~2023.11.07

今日は、50年来の大学時代のクラブの仲間との泊りでの食事会が有馬グランドホテルで。その前に近くにある“鼓ヶ滝”へ。何といっても、落語“鼓ヶ滝”の舞台、いつかネタに加えようと思っているだけに、一度目にしておこうと昼過ぎに現地へ。駐車場からは歩いて200ⅿぐらいで近かったですが、人はだれ一人して居ず。まさに落語そのままの滝。

高さ三丈六尺、10メートル、幅は一丈八尺、3メートル。
大きな滝ではございませんが、水晶の簾を吊るしたような美しい滝。
水が滝壺にあたり、ポンポンポンポン、ポンポンポンポン、
とさながら鼓を打つように聞こえてくるので、誰言う事無く、鼓ヶ滝。
歌詠み、歌人は、必ず歌を詠んだ名所でございます。

これが落語“鼓ヶ滝”の冒頭。
「伝え聞く、鼓ヶ滝に来てみれば、沢辺に咲きし、たんぽぽの花」が
山屋暮しの爺さんと婆さんそして孫娘に手直しされてしまう、その歌が
「音に聞く、鼓ヶ滝にうち見れば、川辺に咲きし、たんぽぽの花」と・・。

「音に聞く、鼓ヶ滝にうち見れば、落語のごとく 短くオチる」










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しのぶ庵・阿倍野キューズモール~2023.11.07

2023-11-07 13:13:13 | うどん・蕎麦・そうめん
しのぶ庵・阿倍野キューズモール~2023.11.07

“おろしぶっかけ蕎麦”

有馬へ大学時代の集まり「七夕会」の一泊旅行に行くのに、車で拾ってもらうのにキューズモールへ。同じ阿倍野でもここまで来て食事することもないので、軽くお蕎麦でもと思って入ったのが“しのぶ庵”。平日の昼間でもあり、ゆったりとした店内、静かで老人にはもってこいのお店。
食べたのは、“おろしぶっかけ蕎麦”、二八で旨い。この頃、お腹への負担を考え蕎麦を食べる機会が増えましたな。

食べた後、蕎麦湯と蕎麦猪口をお願いすると、気持ちよく出して頂き、ほっこりと美味しい蕎麦湯いただきましたで・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車のなかで本を読む~島田潤一郎

2023-11-07 07:07:07 | 本の少し
 ☆☆☆☆

高知県生まれで東京育ちの筆者。大学卒業後アルバイトや派遣社員をしながら小説家を目指していたが、ある日、編集経験のないままに出版社を立ち上げる。
本に対する思いは人一倍強く、単に好きというのではなく、正面から見据えている。

付箋が付いたのが三か所ありました。
・新書一冊分の知識ですべてを知り得たと勘違いしたときに、本は良薬ではなく、悪薬にもなるのだと。
・本はときに、地図に似ています。自分がどこにいるのかわからなくなったとき、本を手にとり、自分が今いる場所をたしかめます。
・紹介したいのが」、プレイディみかこさんの「ヨーロッパ・コーリング・地べたからのポリティカル・レポート」(岩波書店)はとにかく面白いですし、政治に少しでも興味があるなら手にとって欲しい一冊です。

早速、手にしたいですよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1019~2023.11.06

2023-11-06 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1019~2023.11.06

“クリーミーボロネーゼ”

久しぶりに冷凍パスタを、大好きな日清のもちっと生パスタ。平麺でソースがかぎりなく絡んで美味しいです。挽肉とまいたけも入っており、クリーミーで濃いめですが、そんなにしつこくなく旨い。もちろん、たっぷりのパルミジャーノチーズを振りながらいただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六代目三遊亭円楽・正調まくら集

2023-11-06 06:06:06 | 本の少し
 ☆☆☆

落語をするときの足しになればと思って読んだ、円楽さんのマクラ集。結論から言うと、マクラは演者の地がそのまま出るので、自分の言葉で喋るのが一番。そう思うと、20分の持ち時間が惜しくてすぐに落語に入っていたんですが、日頃から二分でも三分でも本体の落語を削ってもマクラを喋る習慣付けとかんとあきませんな。

夫婦間の話、狐狸の動物の話、健康や病院についての話、老いや老人での話、これぐらいはいつでも喋れるように引き出しの中に溜めとかんとあきまへんな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・1018~2023.11.05

2023-11-05 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・1018~2023.11.05

“月見きつねうどん”

月見きつねかきつね月見かいつも悩みますが、この時主役はやはりきつね、だからきつねうどんに接頭語で月見が載ったということですか。まあ、どちらにしても、お腹に入れば同じとはいわれてますが、あのお出汁に溶け出した黄味をどう評価するかですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1017~2023.11.04

2023-11-04 13:13:13 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1017~2023.11.04

“牛バラと茄子のトマトスパゲッティ”

今日は久しぶりにこってり味が食べたくて、牛バラを細かく刻みながらゴロゴロミンチにしてから茄子とにんじんと玉ねぎと炒めてからトマトソースで煮込む。パスタの上に掛けてから、新しいパルミジャーノチーズをたっぷりと。
美味しい、美味しい、一皿でおます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・1016~2023.11.03

2023-11-03 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・1016~2023.11.03

“肉うどん”

丸源の“肉そば”を真似て、豚バラ肉を使って“肉うどん”を。本来は中華麺で仕上げたかったんですが、うどんしかないので“肉うどん”に。味とお出汁はできるだけ似せたつもり、豚バラの脂の旨味が湧いてきて美味しおましたで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談志百選~立川談志、山藤章二・画

2023-11-03 09:09:09 | 本の少し
☆☆☆☆ 

談志さんが100人の芸人を語る。

そこには現役だけではなく、明治生まれの芸人さんもちらほら、芸人と言われる、落語家、浪曲師、講談師、奇術師、漫才師、声帯模写だけではなく歌手、俳優、女優、タレント、コメディアン、ボードビリアン、司会者、小説家、作曲家、と興味ある人は広範囲にわたる。
良いと思う芸、仕事を認める、そしてこの幅の広さが良いんでしょうな。

上方で、同時代を過ごした方は、中田ダイマル・ラケット、横山ノック、横山やすし・西川きよし、海原小浜・小浜、桂米朝、上岡龍太郎、桂文珍、笑福亭松鶴、笑福亭鶴瓶、ダウンタウン、夢路いとし・喜味こいし、桂三枝、とやはり漫才師が多いのはこちらの特徴ですか。

そういう意味で、東西の違いが無くなって、逆に上方らしさというものが薄れれいってますな・・・要注意でおます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・1015~2023.11.02

2023-11-02 12:12:12 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・1015~2023.11.02

“野菜たっぷりラーメン”

もやし一人一袋分をにんじん、ピーマン、しめじと焼豚を中華鍋で炒め中華餡でまとめる、それをマルちゃん正麺の上に載せる、“野菜たっぷりラーメン”です。身体に良いラーメンでおます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石家さんまヒストリー2・1982~1985~エムカク

2023-11-02 08:08:08 | 本の少し
 ☆☆☆

明石家さんまさんのヒストリー、それも1982年~1985年の三年間ですが、今のさんまさんが鍛えられた濃縮の奮闘の記録。

この間に、「雑談」を「芸」に昇華。「MBSヤングタウン」ではレギュラーメンバーと、「花の駐在さん」とは月亭八方さんと、「ヤングプラザ」では島田紳助さんと、「オレたちひょうきん族」とは楽屋の場でビートたけしと、「いただきます」では小堺一機さんと「笑っていいとも」ではタモリさんと、あらゆる場所で雑談を交わし、その笑いを自らの血と肉に変えていく。

果敢な挑戦を経て、自分の才能を最大限に発揮できる芸で大勝負に出る。
この四年間を本人は「生きてるだけで丸もうけ」と胸に刻む。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1014~2023.11.01

2023-11-01 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1014~2023.11.01

“和風スパゲッティ”

嫁さんが、スパゲッティなら和風が食べたいと、そこでベーコンとしめじと玉ねぎを炒めて麺つゆで煮込んで最後にバターで味をしめる。上には水菜のトッピング。途中味が飽きてきたので、韓国のりのふりかけを掛ける。これがまた旨い、色んな味を楽しんだ一皿です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・31」~2023.11.01

2023-11-01 07:07:07 | 街で
「近くの教え・31」~2023.11.01

やはり自ら動いてことを起こす。同じことでも、他人からの指示では本人のモチベーションも大いに違う。でもそこには、俺が俺がの気持ちではなく「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」でおます・・・。

何事をするにするにも
受動と能動では
雲泥の差があり
させて頂くは
また喜びに変わる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする