修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

桜満開の基町河川公園

2024-04-10 22:29:57 | 散歩道

 基町河川公園(またの名を「鯉城桜土手」)。桜の季節にはここを歩きたくなります。広島市街地の中心部を貫流する太田川(本川)の両岸に桜並木が続き、多くの花見客が集います。今年はこの風景の中に、新しいサッカースタジアムが加わって、賑わいがより高まってきました。〔4月7日(日)〕

↓ 平和公園の北側に架かる相生橋の上から両岸に桜並木の続く本川の上流方向を眺めました。

↓ 日曜日の昼前とあって、左岸の河川敷には多くの花見客の姿がありました。

↓ 桜は満開!花見客の意気が上がること間違いありません!

↓ 相生橋から空鞘橋までの間の左岸はずっと花見客の熱気に満ちていました!

↓ 左岸の桜並木は満開!

↓ 満開の桜に包まれた本川を水上バイクが滑って行きます。

↓ 基町河川公園の脇に新たにデビューした新サッカースタジアム「エディオンピースウィング広島」。右岸側から眺めました。

↓ 左岸の桜並木越しに新スタジアムを見上げました。この日の午後にサンフレッチェ広島対湘南ベルマーレの試合があることから、河岸にはサンフレッチェカラーの衣装を身に着けた花見客の姿が多くありました。

↓ 右岸の花見客を包む桜越しに新スタジアムを望みました。

↓ 新スタジアム前面の本川を遊覧船が通過します!


満開の桜に包まれる広島城

2024-04-09 22:33:46 | 散歩道

 日本の城郭と満開の桜の取り合わせが大好きです。全国の城郭を桜の季節に周ってみたいとも考えましたが、桜前線の移動の速さと桜の花の命の短さを考えれば至難のことと思い至り実行せずにいます。それでも各シーズン、幾つかのどこかのお城に必ず立ち寄っています。今年は身近な広島城へ!〔4月7日(日)〕

↓ 西堀から広島城天守閣を見上げました。城址のどこも桜が満開です!

↓ 北堀側の城内の通路から満開の桜に包まれた天守閣を見上げました。

↓ 天守閣の東面です。朝の陽光を浴びて天守も満開の桜も輝いています。

↓ 天守閣の正面側には桜の樹が少なく、辛うじてこの樹を前面にして天守を見上げました。

↓ 天守閣前から西堀越しに先月完成したばかりの新サッカースタジアムを望みました。

↓ 堀に面した城の遺構も満開の桜に包まれています。

↓ 西堀側の天守台の下から天守閣を見上げました。

↓ 将に満開の桜に塗れた天守閣といったところでしょうか・・・・!?


三次市・尾関山公園に満開の桜を訪ねる

2024-04-08 21:12:29 | 散歩道

   スケールの大きな土師ダムの桜の景観を楽しんだ後、今年も三次まで足を伸ばして尾関山公園を訪ねました。広島市内や土師ダムと同様に、三次の桜の名所である尾関山の桜も満開で丁度見頃を迎えており勢いのある見事な花見を存分に楽しむことが出来ました。〔4月6日(土)〕

↓ 江の川河畔の駐車場に車を停めて、祝橋の上から河畔と尾関山に咲く満開の桜を眺めました。ここ尾関山公園は全体で約600本の桜があるとのことです!

↓ 川土手から立派な幹と枝を大きく河川敷へと伸ばして咲く桜は豪奢です!

↓ 尾関山に登ると、広々とした園地も満開の桜で覆われていました。

↓ 園内の最高点にある展望台に上り、満開の桜越しに三次市街地の中心街方面を眺望しました。

↓ 展望台上から園地を覆うように咲き誇る満開の桜を眺めました!

↓ 展望台から江の川の流れ、河岸の桜並木などを俯瞰しました。

↓ 尾関山の上から眺めた江の川河畔をピンクに染める桜並木の表情です!

↓ 河畔の桜並木は堤防側にも大きく枝や幹を伸ばして咲き誇っていました。

↓ 河畔の桜超しに尾関山に咲く満開の桜を振り返りました!


土師ダム~6000本の桜が満開!

2024-04-07 23:19:03 | 散歩道

 広島県の内陸部にある土師ダム(安芸高田市八千代町)のダム湖畔には6000本のソメイヨシノが植樹されており、今年も海岸部とほぼ一緒に満開の時を迎えています。この満開の花咲くスケールの大きな春景色は圧巻で、ここは広島を代表する桜の名所のひとつといえるかと思います。〔4月6日(土)〕

↓ 土師ダムのダム湖の湖畔には満開の桜の帯が延びています!

↓ 桜の花の帯が写り込ん湖面をカヌーが滑って行きます!船上から見る景色は魅惑的なものではないでしょうか!?

↓ 今日は家族揃ってのお花見のようです!

↓ 湖畔の芝生の上には日除けのテントが張られています。

↓ 桜の樹の足元の芝生の広場にも数多のテントやシートが張られていました。

↓ 桜の花のベルトが延びる湖畔は、春の息吹に溢れています!

↓ 迫力のある満開の桜と湖の水が醸す春の情景には心癒されます!

↓ 桜の花と水の大競演!今年は噴水が上がっていませんでした!

 


廿日市市・住吉堤防敷の桜並木

2024-04-06 22:55:58 | 散歩道

 

 宮島の桜を楽しんでの帰路に廿日市市の住吉堤防敷の桜並木を訪ねました。木材港近くの長さ610メートルほどの堤防敷の左右に240本ほどの桜が植栽され素晴らしい桜並木を形成しています。それらの桜がほぼ満開の見ごろを迎えており、平日ながらも花見客の姿が増えてきていました。 4月5日(金)

↓ 満開の桜が堤防敷を覆うように咲き誇り、多くの散策者が豪華な花の饗宴を楽しんでいました。

↓ 桜並木脇の芝生の園地は、夕刻から夜間、また週末には絶好の花見の会場となります。

↓ 見事に育った桜の並木が続き、ここは廿日市市有数の桜の名所となっています。

↓ 堤防に沿った水路に桜並木が影を落としています。

↓ 満開の桜の蜜を求めてミツバチが仕事に励んでいます。

↓ 桜並木には約130個のボンボリが付けられており、幻想的な夜桜のシーンを演出します。