長沢のしだれ桜を後にして大規模林道に入って芸北町の奥まったところにある橋山集落の大歳神社を訪ねました。拝殿前の境内に背が高く真っ白で緻密な花弁をいっぱい付けたしだれ桜が立っています。他の桜の咲き具合からちょっと遅きに失したかと危惧していましたが、今年の桜はいずこも早咲きで、ここもちょうど見頃の咲き具合でした。〔4月18日(水)〕
↓ 橋山大歳神社の拝殿前に満開のしだれ桜が真っ白な姿で立っていました。
↓ 白く緻密な花弁を潤沢に付けて高く咲く姿がこの樹の最大の魅力です。
↓ 正面樹下から見上げれば滝のようにしだれ落ちる姿が見事です!
↓ 鳥居の下から見上げると、一層迫力のあるしだれ様です。
↓ 横合いから見上げると、四方に綺麗にしだれ落ちるなかなかに美形の樹相をしています。
↓ 拝殿の背後の斜面からも眺めると、橋山の集落に向かって咲いている姿が確認できました。
↓ 橋山大歳神社のしだれ桜のもうひとつの魅力は簾のような見事なしだれ様とその先に展開している集落の様相です。
↓ 高い樹なので、しだれ落ちる落差の大きさも魅力です!
↓ よく花弁の付いた天頂部の咲き様は今年も見事です。風に流されるかのようにしだれる様は美しいものです。
↓ 皆同じ方向に流されるように素直にしだれる姿は溜息が出る程に見事なものです。
↓ 少し離れたソメイヨシノの並木のある土手から見た大歳神社です。白いしだれ桜の姿がやはり圧巻ですね!
↓ 神社裏の斜面ではハシリドコロが咲き始めていました。