修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

大山~紅葉狩のはずが雪中行に・・・

2010-10-29 22:34:58 | 山歩き

10月29日(金)  台風14号が接近中でこの週末は悪天のようなので、休暇の金曜日を活用して大山に行ってきました。天気予報は曇りと芳しいものではありませんでしたが、雨となる週末よりはマシと思い、大山宝珠尾根の紅葉にどうしても逢いたくて出掛けてきました。だがしかし、大山に近付いて驚きました。一昨日の初冠雪の雪が残っており、宝珠尾根に乗ると完全な雪中行となってしまいました。

【写真↓】米子道溝口インターチェンジ近くの農道から見上げた朝の大山20101029_007

【写真↓】桝水原から見上げた紅葉と積雪の大山西斜面20101029_015

【写真↓】宝珠尾根のブナの紅葉。樹間から雪に彩られた大山北壁が覗いている。20101029_111

【写真↓】宝珠尾根の樹間から積雪した大山北壁を望む。20101029_155

【写真↓】霧に巻かれた三鈷峰西壁。20101029_163

【写真↓】大屏風岩下の紅葉した斜面20101029_241

【写真↓】紅葉と雪に彩られた元谷

20101029_255

【写真↓】雪の積った大山北壁は完全に霧の中20101029_263

【写真↓】元谷の紅葉20101029_284


比婆山~今、紅葉の進む時

2010-10-23 21:30:40 | 山歩き

10月23日(土)  比婆山に紅葉を訪ねてきました。主目的は、立烏帽子山、池ノ段のツツジの紅葉でした。そのツツジの紅葉は今が盛りで大勢の登山者で賑わっていました。比婆山(御陵)のブナ純林は一週間は早過ぎると踏んでいましたが、意外にもその紅葉は進んでおり所によれば見所と言っても良いところがありました。全般的にはこれから1週間~10日間もかけて下へ下へと紅葉前線が下って行くであろうと思います。今、比婆山は紅葉が進む時を迎えていました。

【写真↓】立帽子山と池の段の間の鞍部はツツジの葉の紅葉に彩られていた。20101023_061_2

【写真↓】ツツジの紅葉に彩られた池ノ段の北斜面越しに立烏帽子山を見上げる。20101023_162_2

【写真↓】紅葉を始めた御陵のブナの尾根筋を行く。20101023_299

【写真↓】色付いた御陵のブナ純林を行く。20101023_313


錦秋の会津周辺の山々

2010-10-16 10:51:54 | 登山

10月16日(土)  5泊6日の会津周辺への遠征から無事に帰ってきました。安達太良山(1,699.6m)、西吾妻山(2,035m)、磐梯山(1,818.6m)、那須岳(1,915m)の4座に登ることが出来ました。ちょうどこの時期はこれらの山々の中腹が紅葉に彩られる頃でした。山歩きの4日間は将に紅葉三昧の日々であったとも言えそうです。

【写真↓】山稜部を覆う霧を幾色にも染め抜くような安達太良山麓くろがね小屋周辺の紅葉(10月11日)

20101011_230

【写真↓】天元台から仰ぎ見る吾妻山連峰の北面を彩る紅葉(10月12日)20101012_076

【写真↓】磐梯山々頂から紅葉の北西斜面を俯瞰する(10月13日)20101013_174

【写真↓】那須岳ロープウェイから紅葉に彩られた東麓の明礬沢付近を俯瞰する(10月14日)20101014_039_2


那須岳

2010-10-14 21:40:50 | 登山

那須岳
10月14日(木)   会津遠征の四日目は県境を南に越えて那須岳を歩きました。ゴンドラで茶臼岳に上がり、朝日岳、三本槍まで歩いてきました。 午前中は何とか天気にも恵まれ、中腹のドウダンツツジなどの紅葉が素晴らしく、荒々しい火山性の地形共々楽しめました。 写真は茶臼岳の噴気と紅葉した周辺の山々です。