広島市街地にはこれといった銀杏並木の名所がないのは寂しいことですが、数年前に八丁堀の北側にちょっとした並木通りがあることに気付きました。この日その通りが今年も見頃を迎えているのに出会ったので、急遽周りを散策しました。広島拘置所と広島逓信病院の間の東西方向に延びる通りがそれです。人通り、車の数ともにそんなに多くはない比較的に静かな通りですので、ゆっくりと銀杏並木を鑑賞できました。〔11月28日(月)〕
↓ 銀杏並木の中ほどから西方向を眺めました。中国放送北側の交差点(白島小学校前)の先に基町高層アパートが見えています。
↓ 眩しいばかりの銀杏の黄葉と広島拘置所の塀の壁画との対比が珍しい味わいを感じさせてくれます。
↓ 広島拘置所の北側に銀杏並木が続きます。
↓ 完全に色付いてきた銀杏並木が歩道に木陰を作っています!
↓ 近くには高校もあり、車の多くないこの通りは自転車通学で利用するには最適なところです!
↓ 東方向に延びる銀杏並木を眺めました。白島通りまで並木は続いています。
↓ 見頃の銀杏の黄葉に包まれた「白島小学校前」交差点!
↓ 「白島小学校前」交差点が銀杏並木の西端に当たります。これより西側は広島城址北側の通りとなり交通量が多くなります。
↓ 銀杏並木の南側の裁判所ではタイワンフウの大木が色付いてきていました。ここもこの季節の見どころのひとつです。