3月28日(月)
昨年11月28日(日)に宮島の博奕尾から包山まで歩いた。
今日はその包山から更に先の鷹ノ巣山まで抜けてみることにした。
鷹ノ巣山の山上には明治時代の砲台跡が大規模に残っている。
包山から鷹ノ巣山までの尾根筋は羊歯の中に延びる踏み跡であった。
それも結構よく踏まれているトレイルで、宮島の獣道歩き愛好家の層の厚さに驚いた。
鷹ノ巣山からは包ヶ浦自然公園にダイレクトに下れる尾根筋を初めて辿ってみた。
【写真↓】宮島登山道はそこかしこ馬酔木(あせび)プロムナードとなっていた。
【写真↓】博奕尾からこの日辿る包山から鷹ノ巣山の稜線を俯瞰した。
【写真↓】包山からの下りに入浜を俯瞰する。
【写真↓】鷹ノ巣山残る日露戦争当時の砲台跡
【地図↓】この日の軌跡