厳冬、この日も冷え込みました。そんな中、春を待つ景観を期待して縮景園を散策しました。訪れる観光客は外国人が僅かで、とても静かな園内でした。二重の手袋でも指先が冷たくなるくらいの寒さでしたが、梅も咲き始めて春の訪れを待ち望む気持ちが一入強まってきました。〔1月29日(月)〕。
↓ 梅開花① 梅がチラホラと咲き始めました。
↓ 梅開花② 白梅もほころんでいます。
↓ 梅開花③ 見上げれば随分と咲いているところも・・・・!
↓ 梅開花④
↓ 冬の景観を映す① とても静かな池面に「現在進行形の広島」が写り込んでいました。
↓ 冬の景観を映す② これぞ縮景園!
↓ 冬の景観を映す③ 美しき園地に市井の活気が忍び込んきます!
↓ 冬の景観を映す④ 悠々亭の後背の樹木が池に写り込み、とても大きな景観となりました。
↓ 冬の景観を映す⑤ この小島の向こうに広い世界が広がります。
↓ 冬の景観を映す⑥ これが世界に広がる広島の空です。縮景園の池に写り込んでいました。
↓ 寒牡丹① 例年は1月中旬に花期の終わる寒牡丹が、厳冬が続くせいかまだ咲き残っていました。
↓ 寒牡丹②
↓ 寒牡丹③
↓ 西日射す園内① 文字通りの夕照庵
↓ 西日射す園内② 陽が西に傾いた空が池面に映り込もうとしていました。
↓ 西日射す園内③ 何を求めてか群れ集う鯉たち!
↓ 西日射す園内④ 平生は地味な羊歯が西日のスポットライトを受けていました。
↓ 西日射す園内⑤ 小高い丘の上から広い園内を見渡してみました。静かな夕暮れ近い冬の縮景園です。