修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

暑中お見舞い

2014-07-31 22:40:42 | 風物詩

7月31日(木)

  暑中お見舞い申し上げます。
  それにしても暑い日々が続きますね!
  修行僧は只今アイドリング中です。
  近日中に復帰したいと思っています。

201407317_032

 

 


引地山~夏の花咲く皿ヶ嶺連峰

2014-07-16 15:05:55 | 山歩き

7月14日(月)

  梅雨末期の不安定な天気であったが、未明からの強い雨が上がったのを機に皿ヶ嶺への登山口である風穴から引地山へと歩いてみました。昨年の同時期に歩いて、ちょっと得をした気分になったルートですが、この日も再度天気が崩れて霧に巻かれたものの夏の走りの花々に出会える山行を楽しむことが出来ました。

【写真↓】風穴から吹き出す涼風が暖かく湿度の高い外気に触れて神秘的な霧となっています。
20140714_009

【写真↓】ギンバイソウが蕾を結んでいます。20140714_027

【写真↓】皿ヶ嶺登山道が通る斜面のお花畑はギンバイソウで埋め尽くされています。20140714_039_2

【写真↓】皿ヶ嶺から引地山への稜線上に咲くヤマツツジ。20140714_081

【写真↓】今年もキクガラクサの群生に出会えました。20140714_101

【写真↓】イチヤクソウも今年も咲いていてくれました。20140714_142

【写真↓】霧に閉ざされた赤柴峠

【写真↓】引地山山頂(1,026.8m)も霧の中
20140714_134

【地図↓】この日の軌跡0714hikichiyama


尾崎沼

2014-07-12 23:16:58 | 山歩き

7月12日(土)

  明日の岩トレに備えて休養気味に過ごしていたものの、梅雨の晴れ間は今日限りで明日は雨、それも強い雨との予報となった。このままでは無為に過ごす週末となる危険性が高いと危惧して、昼過ぎに自宅を出て尾崎湿原を目指した。前回訪ねた時にまだ咲いていなかった花々にもう出会えるのではなかろうかとの期待を抱いて尾崎沼を周回した。

【写真↓】尾崎沼の池畔に咲くハナショウブ
20140712_025

【写真↓】尾崎沼に浮かぶコウホネ
20140712_026

【写真↓】池畔の湿原にハンカイソウが咲き揃い始めた。いよいよ盛夏近しの感!20140712_031

【写真↓】ハンカイソウには蜜を求めて蝶や蜂が集まる。20140712_040

【写真↓】ミズチドリも姿を現した。
20140712_034

【写真↓】クサレダマも咲き始め。
20140712_098

【写真↓】カキランも草叢に咲き始めたようだ。
20140712_050

【地図↓】この日の軌跡0712ozakinuma


ササユリ咲く雲月山

2014-07-03 07:25:41 | 山歩き

7月1日(火)

  このところ梅雨の中休みが多い。この日も青空が期待出来そうな天気予報を見て山へ出掛ける決意をした。7月の初めと言えばやはりササユリの咲く山であろうと、昨年行けなかった曇月山に出掛けた。ササユリのオン・パレードの稜線散策を期待していたが、今年はまだ咲き始めた直後のようで、殆どが背の低い株で笹原の中に埋もれるように咲いていた。本格的に咲くのはまだこれからと言った感じであった。

【写真↓】青空の下の雲月山20140701_017

【写真↓】稜線脇の笹原に咲くササユリ。笹原の縁を辿って山頂へと向かいます。20140701_063

【写真↓】開花して間のない新鮮なササユリのようです。20140701_057

【写真↓】この日の雲月山稜線の主役はササユリではなく、このウツボグサの群落でした。ノアザミもまた最盛期でウツボグサと主役の座を競うているようでした。20140701_065

【写真↓】下山後に山麓で早くも花開いたハイカイソウに出会いました。20140701_306

【写真↓】こんな花にも出会いました。柿色の花は今年はまだ開花していないようでした。この花が残っていてくれて感激しました。
20140701_209

【地図↓】この日の軌跡0701uzukiyama