10月13日(水) 遠征三日目、今日は磐梯山に登りました。天は三日続きで我らを見棄てるようなことはされず、今日は午前7時頃から晴れ間をプレゼントしてくれました。山頂から周囲360度の大眺望を楽しめました。写真は猪苗代湖の眺望です。
10月12日(火) 今日は吾妻連峰の最高峰西吾妻山を目指しました。 今日の会津の天気予報は晴で、昨日とは打って変わっての青空の下の山行と信じていました。白布温泉からゴンドラ、リフトに乗り継いで山上に上がるに従って、その希望は単なる夢と化すこととなりました。今日も稜線上はガスに巻かれ、晴れる機会は殆どありませんでした。 山上の草もみじの写真を貼り付けてみました。
10月11日(月) 夜半から未明にかけて強い風雨が続き、今日の登山は諦めざるを得ないかとの考えが頭をよぎりました。 朝の福島中通りはそれでも晴れ。気を良くして岳温泉から紅葉の安達太良山を目指すこととしました。しかし、山上は夜半来の悪天候を引き摺ったかのような霧雨で、眺望もなく盛りの紅葉も台無しと言った感じでした。 下山中に霧雨が上がり、写真のような紅葉を見ることが出来て、何とかシャットアウト負けだけは免れたような気がしています。
10月10日(日) 朝広島の自宅を発って遠征の旅に出ました。今日は福井の蕎麦畑を見ながら北へと向かっています。北陸の天気は晴れたり雨が降ったりの不安定なものでした。
9月5日(日) たまにはロープウェイを使って表参道成就ルートで石鎚山に登るのも良いかもしれないと考えて出掛けてきました。予想していた通りに、夏休み直後で紅葉前の時期故に比較的静かな石鎚山でした。とは言え、石鎚山と言えば「鎖場」!あそこを登る大変さの殆どを身体は忘れてしまっているようで、また改めてチャレンジしてみてその苦渋の記憶を鮮明にしながら再体験してしまっているのでありました。
【写真↓】前社ヶ森直前の「お試しの鎖」を登るグループ。お試しとは言えかなりの厳しさです。
【写真↓】「二の鎖」の垂直に近い岩場を登るグループ登山者。足場の確保も難しく、かなりの緊張を強いられるところです。
【写真↓】「三の鎖」の宙吊り箇所を通過する登山者。ややオーバーハング気味の岩場で、鎖を足場にして懸命に登る姿がよく観察できます。