今、世界中がこの獄中のノーベル賞受賞者、劉氏のことで沸いて
いるのでないでしょうか。
前回、「核兵器なき世界」を目指すという実績がないままに与えられた
オバマ大統領のノーベル平和賞に、この賞の価値が下がった気がして
ました。(佐藤 栄作氏の時もそうでしたが)
しかし、今回の劉氏の平和賞には勇気と希望を感じました。
中国の圧力にも屈せず、この賞を与えたノルウェーとう国の勇気!
そして、この平和賞がこれからの中国の民主化へ、人々の平和に
繋がっていく、礎になることへの希望の光を感じます
劉氏はインターネット以前の活動について、文章は郵便で送れないの
で外国の大使館などのファックスを借りて海外に送っていたそうです。
それが、インターネットで一変したそうです。
「メールを使えばあっという間に私の文章が世界中に掲載され、
ネット上の署名活動は何千人と集められる。
自分の意見を自由に伝え、沢山の人間をまとめる力がネットには
ある。」とネットを武器にした民主化運動が「08憲章」に結実
したそうです。その後、中国政府がネット統制を強め、投獄された
そうです。
そういう中での、今回のノーベル平和賞の意味は、本当に深いと
思います。
新聞に撮影日時不明とある、劉氏の写真が載っていました。
弥勒菩薩のようだと言っていた人がいましたが、神々しさを
感じます。
僧侶のようでもあり、ふとダライ・ラマを思い出しました。
「私たちのすべて、抑圧者も友人も含め
全員のために 私は祈ります
人間に対する 理解と愛を通じて、
より善き世界の建設に 成功しますように。
そうすることにより
生きとし生けるものの苦痛を、
和らげることができますように……。」
1989年12月10日 ノーベル平和賞受賞スピーチ
ダライ・ラマ
いるのでないでしょうか。
前回、「核兵器なき世界」を目指すという実績がないままに与えられた
オバマ大統領のノーベル平和賞に、この賞の価値が下がった気がして
ました。(佐藤 栄作氏の時もそうでしたが)
しかし、今回の劉氏の平和賞には勇気と希望を感じました。
中国の圧力にも屈せず、この賞を与えたノルウェーとう国の勇気!
そして、この平和賞がこれからの中国の民主化へ、人々の平和に
繋がっていく、礎になることへの希望の光を感じます
劉氏はインターネット以前の活動について、文章は郵便で送れないの
で外国の大使館などのファックスを借りて海外に送っていたそうです。
それが、インターネットで一変したそうです。
「メールを使えばあっという間に私の文章が世界中に掲載され、
ネット上の署名活動は何千人と集められる。
自分の意見を自由に伝え、沢山の人間をまとめる力がネットには
ある。」とネットを武器にした民主化運動が「08憲章」に結実
したそうです。その後、中国政府がネット統制を強め、投獄された
そうです。
そういう中での、今回のノーベル平和賞の意味は、本当に深いと
思います。
新聞に撮影日時不明とある、劉氏の写真が載っていました。
弥勒菩薩のようだと言っていた人がいましたが、神々しさを
感じます。
僧侶のようでもあり、ふとダライ・ラマを思い出しました。
「私たちのすべて、抑圧者も友人も含め
全員のために 私は祈ります
人間に対する 理解と愛を通じて、
より善き世界の建設に 成功しますように。
そうすることにより
生きとし生けるものの苦痛を、
和らげることができますように……。」
1989年12月10日 ノーベル平和賞受賞スピーチ
ダライ・ラマ