世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

春とカレー

2009-02-26 11:01:31 | 珈琲の海
ぐずぐずした天気が続いたと思ったら、今日は晴れました。久しぶりに外に洗濯物を干しました。

今年は春が早く来そうですね。画像は昨日言っていたミモザ(ギンヨウアカシア)です。きれいでしょう。

この写真を撮るとき、少し面白いことがあったんですよ。わたしが不眠症で元気がないせいか、花が写真を撮られるのをいやがるのですが、この写真をとるときも、撮ろうとすると風が吹いて、とらないでというんです。それでわたしが、「やっぱりいやですか」というと、不思議にそこでピタッと風がとまり、この写真を撮らせてくれたのです。

いやじゃないんです。ほんとはね、わたしが、とても苦しんでいるのが苦しいと言っているようなんです。

ミモザは精一杯きれいな笑顔を見せてくれました。

今日は、かなり楽です。病気もなれかな。

そうそう、おもしろいことがあるんですよ。不眠症になってから、わたし、カレー作りがうまくなったんです。こどもがみんな、うまいうまいと言って食べてくれるんですよ。なぜだと思います?

それはですねえ、カレールウのパッケージに書いてあるとおりにつくってるからなんです。馬鹿でしょ。今まではね、カレーの作り方なんかこんなもんさってんで、テキトーに自己流に作ってたんですよ。それをやめて、よくよく書いてあることをよんでみたら、ずいぶんと間違ってることに気づいたんです。

それとね、某メーカーの甘口のルウと、別のメーカーの中辛のルウを2対1で入れるのもコツですよ。

料理に関しては、子供が喜びそうなものばかり最近つくってます。カレーとかハンバーグとかからあげとか。大人向けのものは食べてくれないていうか、食べさせるのに苦労するので。ただでさえレパートリーが少ないのに、苦労してます。

いやあ、料理ってのもいいですね。基本に忠実に、真面目にやってると、かなり目が開けてきますよ。わたしってまったくの料理べたなんですけど、ちとまじめにやってみようかな。難しいと思わずに、ネットで子供が好きそうなメニューを探してみようかしら。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする