風呂の混合水栓のクランク部と壁配管のつなぎ目から僅かではあるが水漏れを発見。
放置していると壁内部に水が浸入する恐れもあるので、早速修理することに。

まずは、水道メーター横にある止水栓(元栓)を閉めて水を止める。

クランクナットを回し混合水栓を取り外す。次にクランクを手で回して外す。
クランク・ネジ部の古いシールテープを取り除き、新たにシールテープを7,8回しっかりと巻きつけておく。

念のため、壁と配管の隙間を防水用コーキング材でシールする。こうしておけば、再び漏れても壁内部への水の浸入を防げる。

クランクを壁配管にねじ込んで行く。一旦ねじ込んだ後、逆に回すと水漏れの原因になるので、ねじ込み過ぎた時は、シールテープを新たに巻き直し、最初から作業をやり直す。
混合栓を取り付けて作業終了。

20分ほどの簡単な作業だが、これでも業者に依頼すると最低5千円はかかる。
次のサイトでその他水漏れ修理のやり方が詳しく解説されているので水漏れでお困りのご家庭は一度DIY修理にチャレンジされてはいかかですか。↓
http://kakudai.jp/try/kitchen/001_3.html
放置していると壁内部に水が浸入する恐れもあるので、早速修理することに。

まずは、水道メーター横にある止水栓(元栓)を閉めて水を止める。

クランクナットを回し混合水栓を取り外す。次にクランクを手で回して外す。
クランク・ネジ部の古いシールテープを取り除き、新たにシールテープを7,8回しっかりと巻きつけておく。



念のため、壁と配管の隙間を防水用コーキング材でシールする。こうしておけば、再び漏れても壁内部への水の浸入を防げる。


クランクを壁配管にねじ込んで行く。一旦ねじ込んだ後、逆に回すと水漏れの原因になるので、ねじ込み過ぎた時は、シールテープを新たに巻き直し、最初から作業をやり直す。

混合栓を取り付けて作業終了。

20分ほどの簡単な作業だが、これでも業者に依頼すると最低5千円はかかる。
次のサイトでその他水漏れ修理のやり方が詳しく解説されているので水漏れでお困りのご家庭は一度DIY修理にチャレンジされてはいかかですか。↓
http://kakudai.jp/try/kitchen/001_3.html