まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【はや&魚太郎 泉州の郷】 『焼肉』 泉佐野市

2016年01月11日 | 井原里駅周辺

  
 ◇◇会の新年会が「はや泉州の郷」で開催され、大勢の方が集まった
  
 毎年、この時期にこの場所で行われている。
  
 本日は焼肉のコースに飲み放題付き。
  
 ドーンと盛られた肉が登場。
  
 最近、肉を食べる機会が多い。
  
 どんどん焼いていく。
  
 デザート。

 明日からに備えて、本日はビールはほどほどにした 

コメント

【いそ銀】 『お造り・お鍋 他』 泉佐野市

2015年12月11日 | 井原里駅周辺

  
 忘年会で向かったのは「いそ銀」
  
 前の場所でやっていた時からおなじみのお店。マスターが笑顔で迎えてくれた。
  
 新鮮なお造り盛り合わせ。
  
 本日はお鍋がメインの宴会セット。
  
 具のレベルが高い。
  
 このお出汁が絶品で、食が進む。
  
 シメのうどん。

 この会の直前に行われたイベントで最高の結果を出したので、ビールがとても美味しかった 

コメント

【麺虎】 ランチ『麺虎ラーメン』 泉佐野市 

2015年08月16日 | 井原里駅周辺

  
 「つけ麺が食べたい。」の一言で向かったのは「麺虎」
  
 お盆の日曜日のお昼なので、並んで待っている人もいた。

 入り口を入ると、自家製麺へのこだわりが書かれている。
  
 この部屋で麺をつくっている。
  
 一押しの、濃厚とんこつ「麺虎ラーメン」を注文。
  
 銀色の器に入って出てきた麺虎ラーメン。

 スープは以前に比べてよりまろやかになった印象。もやし・ネギなど野菜がたっぷりで、少し焦したチャーシューも美味い。
  
 自家製麺は細めだがコシがありコクがある。
  
 こちらは、濃厚とんこつ魚介スープのつけ麺。
  
 つけ麺用の麺はやや太めでツルッとしている。スープは濃厚で奥が深い。
  
 サイドメニューのギョーザを注文。
  
 ビールがほしくなる美味さだが、ここは我慢。

 お盆も終わりに近づいた。気持ちを仕事モードに切り替えていこう

コメント (2)

【いそ銀】 『刺身・天ぷら・寿司 他』 泉佐野市

2015年07月03日 | 井原里駅周辺

    
 「いそ銀」へ
  
 マスターとは長いおつきあい。
  
 この店では、色々な会を開催した。
  
 新鮮なお刺身。
   
 コリコリした食感の貝。
  
 大好きな鱧。
  
 酢の物。
  
 焼き魚。
  
 天ぷら。
  
 お寿司。
  
 茶碗蒸し。
  
 デザート。

 和室内を、みな適当に移動しながら、あちこちで盛り上がっていた 

コメント

【レストラン めだか】 『天ぷら・ステーキ 他』 泉佐野市

2015年05月13日 | 井原里駅周辺

  
 ◇◇会が、「レストランめだか」で開催された
   
 本日は、和食のコース。
   
 蟹が入った酢の物。
  
 お造り。
  
 海の幸が入った小鍋。
  
 天ぷら。
  
 ステーキ。
  
 御飯、お汁、漬け物。
  
 デザート。

 あちこちで交流したが、人数が多すぎて、話をできなかった人もたくさんいた 

コメント

【はや&魚太郎 泉州の郷】 『焼肉』 泉佐野市

2015年05月10日 | 井原里駅周辺

  
 宴会が、はや&魚太郎 泉州の郷 で開催された
  
 ドーンと置かれた焼肉を見るとテンションが上がる。
  
 骨付きカルビ。
  
 焼き野菜やホルモン系の肉。
  
 サラダ。
  
 キムチ。
  
 デザート。

 飲み放題付きコースなので、肉を焼いて食べながらビールをガンガン飲んだ。

 たくさんの人と交流。そして、貴重な人材を発掘した

コメント

【はや&魚太郎 泉州の郷】 『焼肉』 泉佐野市

2015年01月12日 | 井原里駅周辺

  
 新年会が、「はや&魚太郎 泉州の郷」で開催された
   
 飲み放題付きのコース。大皿に盛られた肉を見るとテンションが上がる。
  
 生ハム・燻製・キュウリの付きだし。
   
 サラダ、キムチ。
  
 焼き野菜。
  
 我々のテーブルには焼き名人がいてくれたので全てお任せ。

 久しぶりに肉をたらふく食べた。
  
 デザート。

 色々とためになる話を聞ける会、長年の付き合いの方もいて話がはずんだ 

コメント

【ベビーフェイスプラネッツ・リンデンバウム】 モーニング『ミックスサンド』 泉佐野市

2015年01月03日 | 井原里駅周辺

  
 モーニングMENUを目当てに行ったのは「ベビーフェイスプラネッツ・リンデンバウム」
  
 五種類のセットがある。
  
 Cセットのミックスサンドを注文。
  
 こちらはEセットのクラブサンド。
  
 白い器に入った珈琲。

 年末年始とお酒を飲む機会が多いが、今日で区切りをつけたい 

コメント

【ちゃんこ鍋 井原】 『ちゃんこ鍋』 泉佐野市

2014年12月05日 | 井原里駅周辺

  
 2014年12月5日。忘年会が「ちゃんこ鍋井原」で開催された
  
 広い店内、隣りには12人ほどが入れる個室もある。
  
 一般のメニューも豊富にある。
  
 生中ジョッキが、大ジョッキほど大きくてお得。乾杯
  
 この店の名物ちゃんこ鍋のスープ。コクがありくせになる人が続出しているらしい。
  
 肉・野菜他を入れてグツグツと。
  
 他ではあまり味わった事がないタイプのちゃんこ鍋は美味い。
  
 新鮮な蛸。
  
 メンバーの中に5日が誕生日の人がいたのでサプライズのケーキが用意されていた。

 更に、次の日の6日が誕生日の私にもケーキが用意されていたのだ
  
 二人で一緒にローソクの炎を消して、ハッピーバースデーの大合唱

 みなさんのあたたかさに、思わずジーンとくる瞬間であった 

コメント

【いそ銀】 『お刺身・天ぷら 他』 泉佐野市

2014年06月20日 | 井原里駅周辺

  
 お疲れさん会がいそ銀で開催された
  
 マスターとは、以前の場所の時からの付き合い。久しぶりに宴会での訪問。
  
 何度も宴会で訪れたことがあるが、その時々で色々な思い出がある。
  
 お刺身。大きいイベントの打ち上げ会なので、最初からみなハイテンション。
  
 鱧。
  
 海老・カニ・蛸が入った酢の物。
  
 海鮮が入ったサラダ。
  
 焼き魚。
  
  天ぷら。一人ひとりスピーチをする時に、「必ず笑いをとること。」と無茶な要求をした。
  
 お寿司。
  
 茶碗蒸し。
  
 デザート。

 飲み放題ということもあり、みなさん相当飲んだ様子。

 突っ込まれたら突っ込み返す場面が、あちこちで見られた 

コメント

【創作居酒屋 ぷらす】 『お刺身 他』 泉佐野市

2014年05月11日 | 井原里駅周辺

 
 帰るつもりで駅に向かっていたら、1人の「この店のマスター、よく知っている。」の一言で立ち寄ったのが「ぷらす」
 
 駅からすぐ近くにあり料理が美味しく使いやすい店。
  
 乾杯。
 
 飲めば飲むほど、濃い話に突入していく。
 
 残ったメンバーの結束が強まった。これからもよろしく

コメント

【お好み焼き・鉄板焼 ぶーとん】 『とん平焼き・げその塩焼き』 泉佐野市

2014年05月11日 | 井原里駅周辺

 
 「はや」を出て、おなじみのメンバーたちで歩いて向かったのは「ぶーとん」
 
 外から見るよりも店内は広く、お店の方が親切で家族的な香り漂う店。
 
 冷めても美味しいようにと考えて作ったダシが入ったふわふわのお好み焼きがウリ。

 このとん平焼きもふわふわ。
 
 げその塩焼き。
 
 軟骨のホイル焼き。
 
 味自慢の焼きそば。

 それぞれの立場で活躍されている方々との交流を楽しんだ 

大阪府泉佐野市下瓦屋4-1-11

コメント

【はや&魚太郎 泉州の郷】 『焼肉コース』 泉佐野市

2014年05月11日 | 井原里駅周辺

 
 ◆◆員の会が「はや&魚太郎 泉州の郷」で開催された
 
 本日は、焼き肉のコース、飲み放題付き。
 
 前菜は生ハムと鴨。
 
 サラダ。
 
 キムチ。
 
 焼き野菜等。
 
 久しぶりに肉をたらふく食べた。
 
 Wカップ仕様の一番搾り。
 
 次々と焼いていく。
 
 デザートはパイナップル。

 大人数の食事会では何度もお世話になってきた店。

 スタッフの一人はよく知っている方で、久しぶりに会って喜んでくれた

コメント

【レストランめだか】 『お刺身・天ぷら 他』 泉佐野市

2014年05月07日 | 井原里駅周辺

 
 飲み会がレストランめだかで開催された
 
 お刺身。
 
 私の好きな煮物類。
 
 カニが入った酢の物。
 
 鯖。
 
 天ぷら。
 
 ビールや冷酒をガンガン飲んで、めずらしくご飯を全部食べたら、次の日の体重がすごいことに

 よく知っているメンバーばかりなので、あっちに行ってもこっちに行っても話がはずんだ 

コメント

【いそ銀】 ランチ『寿司御膳』 泉佐野市

2014年04月02日 | 井原里駅周辺

 
 2014年4月2日。本日のランチは「いそ銀」へ
 
 この場所に移転する前の店の時から何回もお世話になってきたおなじみの店。
 
 久しぶりの訪問なので、マスターも奥さんも喜んで迎えてくれた。
 
 寿司御膳1000円を注文した。
 
 ネタを眺めながら待つ。
 
 ボリュームたっぷり。
 
 まずはサラダから。
 
 天ぷらは数種類。ちくわの天ぷらが一押し。
 
 ここの寿司はネタもいいが、シャリが美味い。
 
 上品な出汁の味噌汁。
 
 デザートもあり、満腹になった。
 
 150円プラスで美味しい珈琲を飲める。

 マスターと色々情報交換をしながら会話を楽しんだ

 

4月1日のアクセス数
  閲覧数1,727
  
訪問者数477
  
順位:1,521位 / 2,004,425 gooブログ中 

コメント (2)