まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【喰快】 『めで鯛姿造り・海老のWマヨソース』 泉佐野店

2014年03月21日 | 井原里駅周辺

 
 お疲れさん会が14時頃から「喰快」で開催された
 
 気心知れた人たちばかりなので、安心して飲める。
 
 飲み放題付きコース料理。
 
 ホタルイカと菜の花の酢味噌和え。
 
 めで鯛姿造り。
 
 犬鳴ローストポークの特製ねぎソース。
 
 海老のWマヨソース。
 
  生ハムとポテサラの生春巻き バルサミコソース。
  
 犬鳴きポークと春野菜のミネストローネ風鍋。
 
 健康梅鶏の富士溶岩焼き バジル風味。
 
 白魚の香味天ぷらと菜の花のさつま揚げ。
 
 鍋の〆はうどんをチョイス。
 
 抹茶わらび餅と白玉の黒蜜かけ。

 全部食べきれないほどのボリューム。

 一年間、ご苦労さん。

 いろいろ、お世話になりました

コメント

【松寿司】 『刺身五種盛り・穴子の天ぷら・にぎり』 泉佐野市

2013年09月15日 | 井原里駅周辺

 
 飲み会が松寿司で催された
 
 改装してきれいになったお店。改装以前から知っている。
 
 生ビールで乾杯。美味しいガリがアテになる。
 
 定番の刺身五種盛り。
 
 こちらも定番、穴子の天ぷら。
 
 上にぎり。注文を受けてからさばくので少し時間がかかるが、その分うまい。
 
 サーモンのにぎり。
 
 はまちのにぎり。
 
 うなぎのにぎり。
 
 中トロのにぎり。
 
 赤貝のにぎり。
 
 キスのにぎり。
 
 この店のにぎりはシャリが少なめで酒のアテにはちょうどよい。
 
 サービスのデザートアイス。

 掘り炬燵の席でゆったりとした時間を過した

コメント

【和モード ちよ松】 『刺身盛り合せ・フルーツトマトの甘酢ゼリー掛け 他』 泉佐野市

2013年08月27日 | 井原里駅周辺

 
 連れと前から約束していた飲み会は「ちよ松」で待ち合わせ
 
 ショッパーズモールの海側を川沿いに少し和歌山側に行った所にある隠れ家的な洒落た店。
 
 ランチは予約が必要なほどの人気店。
 
 店内は黒色を基調とした落ち着く空間。流れてくる音楽や飾り付けを見ているとマスターのセンスが伺える。
 
 連れも私もマスターを小さい頃から知っている。日本料理の修業を積み重ねてこの店を構えた。
 人あたりがよくさわやかな笑顔が印象的なマスターの話を聞いていると、料理に対する強い信念が伝わってくる。
 
 生ビールで乾杯。
 
 本日はアラカルトでマスターおすすめの品を食べることにした。
 
 フルーツトマトの甘酢ゼリー掛けは私のリクエスト。
 
 まずは野菜から、生野菜のサラダも私のリクエスト。
 
 刺身盛り合わせ。出された時、芸術的な盛り合わせぶりに「オーッ!」と同時に声を出した。
 
 これは生のハモ。生で出されるのはめずらしい。とても美味しかった。
 
 地元のサワラや、しらさ海老、北海道のバフンウニ等、食材にこだわった美味しい物のオンパレード。
 
 静岡産のわさび。
 
 マスターの腕の見せどころ、炊き合わせはとても上品な味わい。
 
 茄子を使った一品。この頃になると酔いがまわって写真は撮ったがメモを忘れた。
 
 「めちゃくちゃ美味しい。」と言いながら食べた事は覚えているが、料理名をメモしていない。
 
 料理が美味しいので日本酒を飲むことにした。越乃寒梅
 
 久保田 千寿
 
 謙信 

 他にもマスターおすすめの「一博」なども。
 
 久しぶりに飲んだ日本酒が美味しいのでグビグビ飲んだ。

 最近、お店のHPを開設したらしい

コメント

【レストラン めだか】 『お刺身・天ぷら 他』 泉佐野市

2013年05月08日 | 井原里駅周辺

 
 歓送迎会が「めだか」で開催された
 
 コンビナート内にあり海が近い。送迎バスで乗り付けた。
 
 今日は会席料理。
 
 始めからカニの姿があるとうれしい。

 40名近くの大メンバーで会がスタートした。
 
 お刺身。
 
 天ぷら。

 幼なじみ、お世話になった先輩、一緒に苦労した仲間、音楽つながりの仲間、他にもなじみが深い方々が集った。
 
 茶碗蒸し。

 あるテーブルでは、「GWをどのように過したか」話で盛り上がった。
 
 煮物。

 まず先輩からビールをついでつがれて、ここでは昭和の根強い習慣がまだ残っている。
 
 牛の石焼き。私は食べなかった。
  
 赤だし・ご飯も結局食べず。飲む方に専念した。

 次の日の仕事を考慮して二次会はなし。
 車で送ってもらえたこともあり、私にしてはめずらしくすっと家に帰った。たまにはこんな日があってもよかばい

コメント

🥢【和モード ちよ松】 ランチ『かぐや 大徳寺八寸・小茶碗・ご飯・茶蕎麦・香物・甘味』 井原里駅の海側へ 泉佐野市下瓦屋2丁目4−59

2013年02月23日 | 井原里駅周辺

 
 2013年2月23日。本日のランチは「和モード ちよ松」へ。モダンな建物に目を奪われる
 
 「日本料理=堅苦しい」というイメージを変えたいと話す千代松シェフが、この地に店を構えて5年。

 今では予約しなければ入れない日があるほど人気のお店。この日もすぐに満席になった。
  
 昔から知合いのシェフが笑顔で迎えてくれた。
 
 シックで黒を基調とした店内は和食というよりもまるでBARのような洒落た空間。

 置物などもきれいに整理されていてシェフの繊細さが伺える。
 
 カウンターに置いている物から食材に対する愛情が伝わってくる。

 シェフが食に興味を持ったきっかけや、どんな修行をしてきたかなど話してくれた。イケメンで語り口調が優しい。
 
 ランチメニュー「かぐや」1680円を注文。大徳寺八寸(つくり風 焼物 炊合 揚物) ・小茶碗・ご飯・茶蕎麦・香物・甘味がつく。
 
 料理が上品に盛りつけられていて、シェフの料理に対する真摯な姿勢を感じる。とても美味しい。
 
 揚げ物は何もつけなくてそのままで味わう。
 
 茶そばの出汁がとても美味しい。
 
 ご飯は少し餅米が混ざっていて食感が良い。
 
 デザート。
 
 トイレは広くて風情がある。

 現在は20席だが、4月から30席に増えるそうだ。

 今度は夜に訪問して、美味しい魚をアテに一杯やってみたいものだ。

 場所は、ショッパーズモールの海側シーガルホテルを越えてすぐに左折して少し進んだ所。南海井原里駅から歩いて行ける。

 人に奨めたい店。誰かを連れて行きたい店

コメント

【割烹 めだか】 『お造り・鍋 他』 泉佐野市

2012年12月09日 | 井原里駅周辺

 
 忘年会が「めだか」で開催された
 
 二階大広間で会がスタート。
 
 午前中のイベントを終え、元気なメンバーが集まった。
 
 かなり寒くなってきたので、鍋がありがたい。
 
 ビールからスタートしたが、途中で日本酒で杯を酌み交わした。

 多くの方と情報交換で盛り上がる。特に、若い頃からお世話になっている方からのメッセージが心に響いた

コメント

【桜珈琲 泉佐野店】 『抹茶パフェ・ケーキセット』 泉佐野市

2012年11月09日 | 井原里駅周辺

 
 大きい大会の打ち合わせを、「桜珈琲 泉佐野店」で行なった
 
 昨年の12月7日に4号店としてオープンしたのは知っていたが、訪問は初めてである。
 
 秋らしい飾りが目立つ店内で、メニューを見て目が釘付けになったのは「抹茶パフェ」。
 
 竹の器が洒落ている。
 
 周りが珈琲が美味しいという話をするので、ブレンド珈琲(ドリップ式)マイルドも注文。
 
 美味しい珈琲をストレートで飲んだ。
 
 私以外は全員がケーキセットを注文。テーブルに色とりどりのケーキ見本を持ってきてくれると歓声があがる。
 
 こちらは抹茶パフェ風ケーキセット。アイスも付く。
 
 こちらはチョコレートケーキのセット。
 
 こちらは色鮮やかな苺がのったケーキセット。
 
 角砂糖は桜マーク入り。
 
 お土産を買っているメンバーも。

 来年にも大きい大会があり、そちらの方の細かい部分も決めることができた

コメント

🌭【ベビーフェイスプラネッツ・リンデンバウム】 『モーニングDセット Eセット』 泉佐野市上瓦屋148−1

2012年10月28日 | 井原里駅周辺

  
 2012年10月28日。日曜日の朝、久しぶりにモーニングセット目当てに「リンデンバウム」へ
 
 朝7時開店で7時30頃に行ったらほぼ満席。この店のモーニングセットはパンが美味しいのでいつも人が多い。
 
 小さい頃から知っている人がバイトをしていたので久しぶりに会った。
 
 モーニングDセット525円を注文。パンが柔らかくて美味しかった。
 
 飲物はホットコーヒーをブラックで。平日であればおかわりができる。
 
 こちらはEセットのクラブサンド。この店に来たらこれを注文することが圧倒的に多い。

 朝からガッツリ食べたので、この後トレーニングをしっかりやった

コメント

【飲み処・食べ処 鈴】 『きりたんぽ鍋』 泉佐野市

2012年06月21日 | 井原里駅周辺

 
 大雨で電車が遅れ、戻るのに時間がかかった。

 二次会は、メンバーの一人が行きつけの「鈴」へ
 
 中に入ると、外から見た感じよりも広い空間が広がる。
 
 時間が開くと、また飲める。
 
 お奨めの、きりたんぽ鍋を注文。

 あれだけ肉を食べていても、美味しいので別腹に入ってしまう。

 外は大雨でも店内ではヒートアップ。

 絵画が大好きで美術館等によく行く連れの話を聞いて刺激を受けた。絵画にも興味を持ち趣味の幅を広げられたらいいな

コメント

【割烹 めだか】 『和食コース料理』 泉佐野市

2012年05月09日 | 井原里駅周辺

 
 飲み会が「めだか」で開催された
 
 建物の写真を撮っていたら、その様子をずっと見ていた□□氏に「何を撮ってるの?」と突っ込まれた
  
 去っていく人、新しく入ってきた人、色々な出会いがある。
  
 料理は和食のコース。鮎が美味しかった。
  
 こんなときしか話をできない人もいて、情報交換。
  
 あちこち注ぎにまわって、話がはずむ。
  
 まⅡをよく知る人からうれしい話を聞いた。
  
 飲み進むにつれて、ここには書けないような話も出てくる

 ご飯とスイカでシメ。

 送迎バスで最寄りの駅まで送ってもらった

コメント (2)

【天風軒 泉佐野店】 『あっさり醤油味玉付き+チャーハン』 泉佐野市

2011年12月15日 | 井原里駅周辺

 
 夜遅い時間の食事で「天風軒」に向かった
 
 以前はコンビニだったこの場所に、新しくできたラーメン店。
 
 メニューの種類が多く、セットものも充実している。
 
 あっさり醤油味玉付きラーメン780円にチャーハン並200円をセットで付けた
 
 こちらは、つけ麺。太麺が際立っていた。
 
 こちらは、こってりしてるみそ味ラーメン。

 店を出るときには日にちが変りそうな時間だった

コメント

【喰快 泉佐野店】 『刺身盛り合わせ 他』 泉佐野市

2011年12月11日 | 井原里駅周辺

 
 忘年会が「喰快」で行われた
  
 120分のみ放題付きコース料理。生ビールを選べるのがうれしい。
 
 新鮮な刺身盛り合わせ。
  
 色々一品料理も出てくる。
 
 みそ味の鍋。寒くなってきたのでこういう鍋はあったまる
  
 大人数なので、飲めば飲むほどハイテンションに。

 忘年会らしい雰囲気になっていった

コメント

【松寿司】 ランチ『さかなくん定食 五種盛定食』 泉佐野市上瓦屋865-2

2011年12月04日 | 井原里駅周辺

 
 2011年12月4日。本日のランチは、「松寿司」へ
 
 この店は、改装する前から知っていて、行ったらとても親切にしてくれる。

 日曜日でも1000円でお得なランチが食べられる。
 
 さかなくん定食1000円を注文。

 新鮮な刺身に煮魚。こばちが三つにサラダ全てが手作りの上品な味
 
 こちらは五種盛定食1000円。
 
 更に、デザートでアイスクリームも出てくる

コメント

【産直鮮魚と寿司・炉端 源ぺい 泉佐野店】 『刺身の盛り合せ・だし巻きたまご 他』 泉佐野市

2011年06月25日 | 井原里駅周辺

 
飲み会が源ぺいで開催された
 
 久しぶりに会ったメンバーたち。
 仕事をバリバリこなし、健康のことも気にしつつ、それぞれたくましく生きている
 
 ドーンと出てきた刺身盛り合わせ。
  
 枝豆にだし巻きたまご。
 
 写真を撮ったのはここまで。飲みすすむにつれて話がヒートアップしていく。色々な経験談・暴露話を聞いているだけでもおもしろい

 成長して大人になったメンバーたちとの交流。
 たくさんパワーをもらった
  
 二次会は、久しぶりに「花花」へ

コメント

【麺虎】 ランチ『あっさり塩ラーメン・つけ麺』 泉佐野市

2011年06月19日 | 井原里駅周辺

 
 昨日の深夜にラーメンを食べたばかりだが、連れの「ラーメンが食べたい。」の一言で「麺虎」へ

 ラーメンに対する強いこだわりが、店内に貼られている紙に書かれている。
 ラーメンの種類によって麺を変えているそうだ。
 
 あっさり塩ラーメンを注文。味玉をトッピング

 レモン風味が効いていたあっさり味で食べやすい。疲れた胃にやさしいラーメンだ。
 
 こちらはつけ麺。
 麺だけ食べても味わいがある

泉佐野市上瓦屋201-1

コメント