まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

🍶【大衆割烹 なわのれん】『のどぐろの煮付け どろえびの刺身 舞茸の天麩羅』 島根県松江市

2021年09月03日 | 島根県

  

 本日の夕食は、松江市の「なわのれん」へ

  

 山陰の旬の食材をふんだんに使用した料理が評判の大衆割烹。

  

 地元のお酒が並んでいるのがよく見える席に案内された。

  

 座敷席もあり、大人数にも対応できる。

  

 まずは、生ビールと枝豆。

  

 どろえび(クロトゲザコエビ)は、甘エビよりも甘く歯ごたえもいい。

 昔から山陰の味覚として親しまれている。

  

 のどぐろの煮付け。

 松江に来たら「のどぐろ」は絶対に食べたいと思っていた。

 今回は、煮付けを選んだ。

  

 奥出雲まいたけの天麩羅。

 島根の名水百選に選ばれた「延命水」を使用した舞茸は天麩羅にしてもらった。

  

 美味しい料理に、地元のお酒がすすんだ


食べログ → https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000144/

島根県松江市東本町2丁目16

コメント

【パン屋 サンコニリオ】 『クリームパン』 京店商店街 島根県松江市

2021年09月03日 | 島根県

  

 松江市の「京店商店街」を歩いていて、素敵なパンやさんを発見

  

 こじんまりした感じの「パン屋 サンコニリオ」に入った。

  

 日登牧場の牛乳と奥出雲産平地飼育精卵を100%使用した、おすすめの「クリームパン」を購入。

  

 かわいいクリームパンは、おやつがわりにちょうどいい大きさ。

 素材にこだわっているだけあって美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32004631/

島根県松江市末次本町83−1

コメント

【カフェ シュエット / cafe chouette】マツエ ブロカント奥の方にあるカフェ 『ほぼマスカットのパフェ』 島根県松江市

2021年09月03日 | 島根県

  

 松江市の「京店商店街」の中で、「ハートのパワーストーン」を発見!

  

 「ハートのパワーストーン」の近くで、「マツエ ブロカント」と書かれた素敵な建物を見つけた。

  

 このメニューを見て、興味をもった。

  

 中に入って一番奥に「カフェ シュエット」がある。

  

 初めての人にはわかりにくい所が、なんとなくいい感じ。

  

 午後2時開店で、夜遅くまで開いていてお酒も飲める。

  

 静かで落ち着ける雰囲気の店内。

  

 ワンドリンク制というので、アイスコーヒーを注文。

  

 更に、「ほぼマスカットのパフェS」を注文。

 Sサイズがちょうどいい感じのパフェを食べながら、ゆったりと過ごした


食べログ → https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32005888/

島根県松江市末次本町24-11 マツエブロカント 

コメント

【紅茶専門店Pungency / パンジェンシー】 『紅茶専門店の紅茶のかき氷』 松江城の近く 島根県松江市

2021年09月03日 | 島根県

  

 休憩で目指したのは、松江城の近くにある「紅茶専門店 パンジェンシー」。

  

 TVで紹介されたこともあるという紅茶の専門店。

  

 お目当ては「紅茶専門店の紅茶のかき氷」。

  

 ネットでこのお店とこのかき氷を見て、ぜひ食べてみたいと思った。

  

 店内には入れなかったので、テイクアウト用で注文。

  

 店の前の椅子に座って食べた。

 甘すぎず、紅茶の旨みがつまったかき氷は、さすが紅茶専門店だと思える味であった


食べログ → https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32005879/

島根県松江市北堀町168

コメント

【松江城】 『見学』 島根県松江市

2021年09月03日 | 島根県

  

 「しじみ丼」を食べて満足した後は、歩いて「松江城」へ向かった

  

 堀尾吉晴により、築城開始から5年の歳月をかけ、慶長16年(1611)に完成したお城。

  

 堀尾吉晴さんのイラストが描かれた自動販売機。

  

 「興雲閣(こううんかく)」。

 明治時代に建てられた貴重な洋館。

  

 「一の門」をくぐって「本丸」へ。

  

 「本丸」。

 国内に現存する12天守のひとつ。

 美しい外観に似合わないほど無骨な装いで、戦う気まんまんの凶暴な顔を持つと言われている。

  

 天守内には、籠城に備えた井戸や敵を迎え撃つための仕掛けなど、実践本位の造りが残る。

  

 薄暗い雰囲気がとても良い。

  

 最上階の望楼は、かつて司令塔としての役割を担っていたところ。

  

 絶景を楽しんだ。

  

 「深川めぐり」の小舟が、ゆらゆらと浮かんでいた

島根県松江市殿町1−5

コメント

【季節の風 蔵】 ランチ『特別仕立て しじみ丼』 宍道湖産特大大和しじみをふんだんに 島根県 松江市

2021年09月03日 | 島根県

  

 本日のランチは、松江市の「季節の風 蔵(ときのかぜ くら)」へ

  

 人気店なので、少し早めに到着して一番乗りで入店。

  

 米穀店が営む和食店。

 甘みのある奥出雲産コシヒカリに、島根和牛や日本海の幸といった地元食材を組み合わせた丼メニューが人気。

  

 「特別仕立て しじみ丼」を注文。

  

 宍道湖産特大「大和しじみ」を使った、数量に限りがある特別な「しじみ丼」。

  

 旅行雑誌の写真を見て、「ランチは、これしかない!」と決めていた。

 想像をはるかに越える美味しさに大満足。

 わざわざ島根県まで来て良かったと思えるランチであった 


食べログ → https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000296/

島根県松江市東本町1丁目64

コメント

【イマジンコーヒー / IMAGINE COFFEE】 『ホット珈琲 インドネシアマンデリン』 松江駅の近く 島根県 松江市

2021年09月03日 | 島根県

   

 11時少し前に松江駅に到着

  

 時間調整で入ったのは、松江駅近くの「イマジンコーヒー」。

  

 本格的な珈琲専門店。店内の雰囲気も素敵。

  

 珈琲は4種類から選ぶ。深煎りが好きと言うと「インドネシア マンデリン」を薦められた。

  

 早朝に家を出て長時間電車に乗っていたので、美味しい珈琲がありがたかった


食べログ → https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32004046/

島根県松江市伊勢宮町503−1

コメント