○橘隆志 ●柏大五郎
柏大五郎の試合運びの様子を見ていると、随分落ち着いて、地に足がつきつつある印象を受けた。大阪プロレスに連日出場しながら、間違いなく実力をつけていっている。
休憩時間にTシャツを持って会場内を歩く大五郎が、とても控えめで、小さい子にサインを頼まれて書いている様子などを見ていると、とてもいい人であった。しかし、フラックスに入った以上、会場内ではいい人をあまり見せてはいけないと思うが・・・。
○B・バファロー ツバサ ●高井憲悟 S・デメキン
デメキンと高井の元気のいいコンビも、インフィニティの二人の連携の前には苦しい展開であった。高井の左膝に集中攻撃を加えたインフィニティの余裕の勝利であった。
B・バファローは30日に行われるトークショーの宣伝をリングでしていた。ツバサと一試合だけ試合もするそうだ。
○Gamma{8分22秒 体固め}シュウ
シュウがGammaの握手を求めた手を蹴り、先制攻撃で圧倒するも、場外乱闘になったらGammaの独壇場で、後はGammaのペースであった。シュウは、Gammaのように一つひとつの技に重さを重さを感じられるようなってほしい。
○Z・マンドラ 大王QUALT{8分33秒 体固め}●タイガースマスク 橘隆志
この日、村浜が欠場のためか、橘が二試合目の登場である。カルト・マンドラ組は、技が重くて強い。タイガースマスクの両足で相手の顔をはさみスィングしながらひねって投げる技はインパクトが強かったが、一発のチョップなり蹴りですぐに相手に流れを取り戻されてしまう。最近はカルト・マンドラのコンビでずっと試合をしているが、力がある上に反則技も上手くとてもいいコンビである。
○ミラクルマン えべっさん{12分6秒 ミラクルストレッチ42号}●くいしんぼう仮面 S・デルフィン
えべっさんとくいしんぼう仮面が、サンタさんの帽子をかぶって入場してきた。リングに入るとえべっさんがその帽子をミラクルマンにかぶせた。ミラクルマンはいやがるそぶりをするも、ポーズをつけてしまう。それにしてもミラクルストレッチ42号ということは、42種類もあるということなのか、ゴロ合わせなのか、気になる。
えべっさんが、またもサンタクロースの話題で、実はえべっさんがサンタクロースだったということでおさめようとする。子どもづれの若いお母さんから非難をあびていた・・・。
くいしんぼう仮面。
えべっさん。
ブラックバファロー。
S・デメキン。
Gammaと。
試合後。えべっさん・ミラクルマン・くいしんぼう仮面。