本日の夕食は、仙台駅の近くにある「いな穂」へ。
本場のせり鍋を食べたくて色々調べた上で、この店に絞り込んだ。
せり鍋発祥の店と紹介しているサイトもある人気店。前もっての予約は、きっちりしておいた。
朝から山寺に登ったこともあり、一杯目のビールがうまい。
つきだし。
気仙沼のお酒「水鳥記」を注文。
穴子の白焼きがお酒に合う。
殻付きかきが新鮮で、驚くほど旨い。
「せりしゃぶ」が出された。どうしても食べたかったのでテンションが上がる。
しばらく、眺めていた。
濃いめの醤油味のお出しが、この鍋の値打ちを上げる。
せりの芯の方は10秒、葉の方は2秒だけしゃぶしゃぶする。
新鮮でシャキシャキしたせりは、想像以上に美味しくてお酒もすすんだ。
〆は雑炊・うどん・ラーメンなどから選ぶ。
こちらの麺は、「だし廊 -DASHIRO-」の自家製麺を使っている。
大将と会話をしたらとても素敵な方で、大満足でお店を出た
食べログ → https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000481/
宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−32