くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

一連の流れ作業

2025年01月29日 21時41分26秒 | ひとりごと
今日は盆地でも雪が散らつきました。
積もるほどでも無かったのですが車の窓は汚れました。
雲の流れが速くどんどんモコモコと飛んで行きました。
 
 
今日は公休日で朝から運転免許更新の為の高齢者講習ってのがあって、まだ69歳なんですが誕生日の前後一ヵ月間の範囲に誕生日が入るので、ギリ高齢者講習に引っかかりました。
もっとも明日が誕生日なんですが。

 
視力検査と視野範囲の検査があって、実車運転指導を受けてビデオ講習と午前中、続きました。

 
同日午後から免許更新手続きで流れ作業のように仮受付、テレビ画面で受付、証紙貼付、視力検査、本受付、写真撮影まで進み、優良運転手なので講習は省略して新免許証発行まで1時間半ほどで終わりました。



 
まあシステム的に本当に流れ作業でした。
毎日同じことを繰り返しているのですから慣れたもんですね。
私には真似の出来ない職業です。
 
 
 
 
 
 

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sarara)
2025-01-30 04:23:47
高齢者講習お疲れさまでした。
簡単に予約とれました?
夫の時は満員満員で開始時刻即電話、みたいな早いもん勝ちで大変でした。
誕生日の1か月後ギリギリですべりこんだ感じでした。

・・・・
日付が変わっているので今日ですね。

お誕生日おめでとうございます。
新たな「代」に突入されましたね。
日々楽しい時間でありますように。
返信する
おはようございます (くじびき はずれ)
2025-01-30 06:36:05
sararaさん
半年前に案内ハガキが届いて、何処の自動車学校で受けようか?なかなか探せなくて取り敢えず試験場に2月前に相談したら、今なら大丈夫、午前中の予約をしたら、午後から更新手続きが出来て一日で全て完結しますよと教えてくれました。
奈良は人口も少なくて空いているかと思いきやネットで自動車学校の予約サイトを見てみると、2ヵ月程度の予約待ちなんて表示されていて、相談して正解でした。
優良運転手の簡易講習は10人程度で、普段なら3人一組の実地実習も2人一組での実施で教習者も早く終われると喜んで居ました。

はい本格的に古希の乗りました。
医療費が安くなるのがありがたい。
余生を楽しめれば良いのですが。
返信する

コメントを投稿