山形市上宝沢の不動沢で、そばの実を清流に浸す作
業が行われました。
2週間ほどで水揚げし、西蔵王高原で寒風にさらした
後、「山めん寒ざらしそば」として4月初めに市内の
店舗などにお目見えするそうです。
日光山輪王寺では2月3日に行われる節分行事に向
けて21日から準備が始まりました。
行事で使う升は、一升と五合の2種類で合わせて1
80個、福豆は300キロ用意します。
岐阜市長良の長良川うかいミュージアムは、鵜匠ら
が使う滑りにくい履物「足半(あしなか)」をモチ
ーフにした合格祈願のお守り「ご鵜かく足半」を販
売している。
足半は、鵜匠や船頭が鵜飼の際、船で作業をする際に
履く。かかとの部分が無く、ぬれた船の上でも踏ん張
りが利くため滑りにくい。
お守りは、本物の10分の1ほどの大きさで、ひも状
にした美濃和紙を編んで作られている。学問の神様を
まつる長良天神神社で祈とうを受け、赤、青、わらの
色の3種類がある。5年前から受験シーズンに合わせ
て売り出しており、毎年完売するほどの人気を集めて
いるそうです。
鎌倉時代から700年以上の歴史を誇る人形芝居が大分
県中津市で伝承されている。県指定無形民俗文化財の
「北原(きたばる)人形芝居」。
2月6日、北原地区にある原田神社の「万年願(ま
んねんがん)」で2年ぶりに奉納される予定だ。大
人に加え、地元の市立三保小学校人形劇クラブの練
習も大詰めを迎えている。
二月三日の節分に向け、二本松市振興公社は「オニ
ババ煎餅」を新発売した。
煎餅にはリアルな鬼婆(ばば)の顔が描かれており、
豆まきの的にも最適だ。しょうゆ味で香ばしい味わ
いに仕上がっている。一枚百八十円(税込み)。