フライング盂蘭盆会で京都・東山へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/a338760f626499016743ea42dcc5401a.jpg?1691754026)
新型コロナウイルス感染症の5類移行後初めてのお盆を古里で過ごす人らの帰省ラッシュが本格化京都南部からも名神高速京滋バイパスを東に、大山崎ジャンクションから西に向かう車で第二京阪道路も大混雑、大和高田からも吉野方面に向かう車で溢れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/196b4bd6db5f33e49fa8ac62d5389cb3.jpg?1691754026)
その割に京都市内、東山辺り一帯はいつもより車が少なくとも感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/787d8166bb9cf20dfdb782391375859b.jpg?1691754024)
台風進路の渦中にある八丈島、海水浴場には赤い旗、遊泳禁止を示す旗が掲げられています。当然ですが海水浴場は遊泳禁止となっています。お盆の時期ですが、観光客などの姿は、ほとんど見られないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/8f406b8e1af213edc68985aab6dd9b89.jpg?1691754026)
11日は、本来であれば八丈島の花火大会の日で、この海の上にも大きな花火が打ち上げられる予定でしたが、台風の影響で延期となってしまいました。
道路の反対側には会場がありますが、風で飛ばされないようにステージを固定するなどの対策が取られています。
それにしても恐ろしいでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/3d8660f068399d583252bafd862db969.jpg?1691754024)
「御巣鷹の尾根」から38年、現在の日航の全社員1万3367人のうち、事故当時在籍していた社員は154人(今年3月末時点)。約99%の社員が事故を経験していない世の中に。
風化しないと良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/be3bdb5ffaf650e4e2dcf8b230edbb52.jpg?1691754025)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/f330a1c7424dd244657e7aab58b4d482.jpg?1691754135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/e16ef3fd7d93f27885dbf2d6e1e17f98.jpg?1691754136)
二年坂のスターバックス。風情のある店構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/4c7a97447ea6c1219c46a8850caec973.jpg?1691754134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/8e9fb2527f75eb5233eafd06b329fe5f.jpg?1691754133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/cada9ba633572e09f343ff79385240c6.jpg?1691754135)