京都市市内の左京区・京都府立植物園にシカが出没したそうです。
平日はブログにコメントをいただいている「すーサン」の仕事帰りの通勤道なんだけど、たまたま日曜日でした。
鞍馬の山とか東山から比叡山にかけても野生の鹿は居るようですが、人里に現れたのは珍しいようです。
一気に休園になったそうですが、日曜日だけにお客も多かったでしょうにね。

私は今日は半年ぶりぐらいに奈良県立馬見丘陵公園に行って来ました。

先週からチューリップフェアをやっていて、今日がその最終日でした。

もっともフェアがおわってもしばらくはチューリップで賑わいますし、奥手の花はまだ蕾で咲いてもいません。

フェアの開催は朝の10時からなんですが駐車場は8時から開いているので9時に入って鑑賞して10時には混み合う駐車場を後にしました。

10時開場というのはキッチンカーやテントの露店などの営業開始の為のスタート時間から決められた時間で鑑賞客は駐車場が1/3ほど埋まっていました。





夜19時半頃に大きなサイレンの音がしてビックリしていると800mほど離れた所から黒煙が立ち上がり、消防のけたたましい音と共に夜空を真っ赤に染めて炎が立ち上りました。
聞くと工場のようでしたが驚きました。
空気が乾燥していますもんね。