昨日書き忘れましたが弘法大師が禅定に入った旧暦3月21日(現在の4月21日)に、大師の御影をまつり供養する正御影供(しょうみえく)が奈良市の大安寺で執り行われました。
柴灯大護摩(さいとうおおごま)の修法と火渡りが行われる予定だったのですが、雨の為に火渡りは断念されました。

今日は久しぶりに近隣の山の姿がはっきり見えました。

このサインも消えました。
花粉は少ないながらもまだ影響を与えて来ます。
この3日間の黄砂の影響で喉がいがらっぽかったのが少しマシになりました。

マクドのあずきミルクフラッペ、そんなに甘い甘いしなくてなかなか美味かった。

さっきの弘法大師さん、去年が生誕1250年忌だったそうですね。
凄いですね、1250歳のお祝いを日本各地で祝ってもらえるなんて。

