公休日で朝は歯医者に。
先週に嵌めてもらった歯はしっかり治ったのですが。先々週に治療してもらった歯がやっぱりちゃんと止まらなくて再度治してもらいました。
嵌めるところの歯茎が盛り上がっていて麻酔をされて肉が焼かれました。 怖かったですがちゃんと治してくださいました。
まだ麻酔が覚めやらぬウチに妻が行きたがっていた吉野山へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/f02d07f516ec6abc965d43125daa4db1.jpg?1730897612)
かつての名だたる武将達が参詣した吉野山金剛峯寺。
2年ぶりに蔵王堂秘仏ご本尊蔵王大権現3体特別御開帳に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/f03592915f700de4907033c3afe1746d.jpg?1730897613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/d3000c3d63266f0f38418f6813bb4722.jpg?1730897612)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/32a7ee0351c4d99617eb3d98802c5e9c.jpg?1730897613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/956f83854466cd6095130bc3154c978c.jpg?1730897613)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2f/809f9ba8d732f020ecea734d1f510dda.jpg?1730897612)
この奥に大権現(神化した仏様)3体が安置されていて、年に春と秋の一定期間ご開帳されます。
堂内の写真撮影は禁止なので現物はお見せ出来ませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b3/40304e7d2220d9b3377498bdb7086e3f.jpg?1730897612)
過去のお姿の釈迦如来様を中心に右に現在のお姿の観音菩薩様、左に未来のお姿の阿弥陀如来様がおわせられていらっしゃいます。
それは凄い形相でこちらを睨んでおられます。
が、よく見ると慈悲深い眼で見てくださっていらっしゃいますので怖くはありません。
2年分の懺悔をして心を軽くして帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/e46c37114c9e67c40fff9c2eccd8178c.jpg?1730897613)
お昼は吉野山名産の葛うどんと柿の葉寿司の定食を食べました。
お店のご好意で葛餅をデザートに付けてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/10baee75c8d2b8e62bfb022275139c60.jpg?1730897651)
吉野桜の紅葉は酷暑の影響でどうも枯れた葉が多そうでした。
紅葉は多少ですが赤みを帯びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/b7116c825dfa05603b7883f7ceec77b4.jpg?1730897651)
ポストもサクラ色に染まって可愛らしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/93f1f2710d61a728a72fc5646bdf317c.jpg?1730897651)
例年通り仁王門前の萬松堂さんで桜餅と草餅と三色団子を買って持って帰って食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/f31dcbee5386ac46d6a4cde5272e6f00.jpg?1730897651)
まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/c9cc673f2d97077adb751da094012a09.jpg?1730898266)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/3e6bcee41cd95d9bcc494e44555b2926.jpg?1730898266)