くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

文化財への落書き

2024年11月29日 22時07分21秒 | ひとりごと
30日(土)にかけて、近畿地方は冬型の気圧配置となる見込みです。
気圧の差があることで、強い風が吹く予想です。
大陸から張り出す高気圧と、北海道の東の低気圧があり、日本列島には何本も等圧線がかかっています。
気圧の差が大きいので、その差を埋めようと、西風の強い状態が夕方まで続くのだそうです。
 
 
吉野山の北側にある「吉野神宮」は、室町時代初期に南朝政権を樹立した後醍醐天皇を祀る神社として明治中期に創建され、社殿は多様な神社建築の技術が活用された造りとして、国の重要文化財にも指定されています。

 
そんな奈良県吉野町にある国指定の重要文化財「吉野神宮拝殿」の木製の扉に落書きが見つかり、警察が文化財保護法違反の疑いで捜査しています。
縦30センチ、横17センチの、アニメキャラクターのような模様の傷がつけられているのが見つかりました。

 
日本人の仕業じゃないと良いのですが。
かと言って日本の文化を知りもしない外人の仕業だとしたら犯人に憎悪を感じるだろうと思います。

 
クリスマスの時期のドイツのお菓子パンと言えば「シュトーレン」
ドイツでは、クリスマスを待つ4週間のアドベント(待降節)の期間に少しずつスライスして食べる習慣があります。
普通にKuchen Workshop(ケーキ屋)なら一本3000〜4000円はしますが、酵母の入った生地にレーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされているのでなるほどの価格です。



 
その紛い物ですが小さいサイズの物を見つけました。
値段も1000円しない。 中身もライトタイプですがちゃんとレーズンもピールも入っていて甘さ控えめ。
クリスマスまで持ちそうにはないけれどチビチビと齧ります。