故郷・大阪の通称;長居球戯場「ヨドコウ桜スタジアム」
サッカーのセレッソ大阪の本拠地の北西エントランスのコ
ンクリートの壁(横16・2メートル×縦3・55メートル)に
、色鮮やかなアートが描かれました。
サッカーのセレッソ大阪の本拠地の北西エントランスのコ
ンクリートの壁(横16・2メートル×縦3・55メートル)に
、色鮮やかなアートが描かれました。

ほとんど帰ることもなくなりましたが懐かしい気がします。
今日は2~3年前にアップして以来、コロナもあって行っ
てなかった、北葛城郡広陵町新家にある八重桜の寺 真宗
大谷派寺院 長福寺の桜を上げます。
てなかった、北葛城郡広陵町新家にある八重桜の寺 真宗
大谷派寺院 長福寺の桜を上げます。

黄色の混じったウコン(鬱金)です。
もう少し緑が混じると

ギョイコウ(御衣黄)になります。
すーサンの地元キザクラ「黄桜酒造(株)」 のシンボル。
すーサンの地元キザクラ「黄桜酒造(株)」 のシンボル。

このくらいが中間色ですね。
で、普通の八重桜がもっと広がってます。





本来は4月8日が灌仏会と言って仏事で言う花祭り なん
ですが、お寺では今月いっぱいやっているそうで、甘茶
をお釈迦様の像にかけるというお釈迦様の誕生を祝う仏
教行事のこと。
ですが、お寺では今月いっぱいやっているそうで、甘茶
をお釈迦様の像にかけるというお釈迦様の誕生を祝う仏
教行事のこと。


初めてみたかな?
なかなかに華やかな桜です。
長居球戯場「ヨドコウ桜スタジアム」というのは
小さな方の競技場ですか?
最後の職場は長居公園を通って通っていましたから
私も懐かしい場所です。
面白い噴水があったのですけれどね
途中から動作しなくなっていました。
新緑も一段と綺麗になりつつあり、嬉しい季節です。
最近は、ネーミングライツというのですか、どこでも企業の名前がついてますね。
鬱金桜は木に[う金]と言う名札が無かったら知らないまんまでした。
グラデーションっていうのかな?綺麗でした。
「ヨドコウ桜スタジアム」はヤンマースタジアム長居より西側の小ぶりな球技場です。
私の通っていた中学校は生徒数が一学年600名以上居たので
ヤンマースタジアム長居で体育大会をやってました。
学校は住吉大社の近くだったのに皆で通いました。
家からはこちらの方が近かったのですが。
大阪女子マラソンで有名ですね。
八重の桜が重たそうにたわんでますね。
これが終わった頃には花粉も下火になるので待ち遠しいです。
公共施設から歩道橋まで企業の名前が付く時代ですね。
名前が長くて覚えにくい年寄りです。