運動公園で一組だけの母子が凧揚げをしている姿を
見かけました。
高架道路を運転中だったので写真は撮れませんでし
たので別の画像になります。
愛媛県四国中央市の伊予三島運動公園で10日、親子
ふれあい凧(たこ)あげ大会があり、市内の保育園
や幼稚園、小学校に通う子ども約200人と保護者
らが参加したそうです。
こういう光景、あまり見なくなりましたね。
東日本大震災の被災地復興と新型コロナウイルスの
収束を願い、紙製のミニ熱気球「スカイランタン」
を飛ばすイベントが10日、山形県河北町のどんがホ
ール駐車場で行われたそうです。
中華系の各地では春節の時期によくやられるそうで
今年も長崎や沖縄で春節(令和4年2月1日)~元
宵節(2月15日)までの15日間、開催予定だそ
うです。 台湾とかでは観光用にほぼ毎日行われて
いるところもあるとか。 コロナも飛ばしてくれる
と良いですね。
三重県熊野市の産田(うぶた)神社は、安産と子育
ての神様として知られていて、毎年1月10日には
、子どもの健やかな成長と安産を願う例大祭が行わ
れたようです。
新型コロナウイルスの影響で餅まきなどは行わず、
神事だけが行われ、朝早くから多くの親子連れが訪
れたとのことでした。
神事だけでもてきてよかったですね。
今日までの数値は連休数字だから
明日からの数が実質でしょうね。
前回より、友人周辺の感染の話を聞くことが増えました。
ひたひたと迫ってる感じです。
自分の行った行事がコロナ感染のクラスターになったらとヒヤヒヤだと思います。
なるほど連休数値ですか。学校も始まったしね。
見の周りではあまり聞きませんが随分前に感染した人の味覚の後遺症が
一向に回復しないようです。
食欲が殆どの私には悲惨な思いです。
味が分からなくなるなんて考えただけでも悲惨です。
行事の開催の是非から感染対策まで細かい考慮が必要ですもんね。
かと言って人に集まってもらわないと意味もなくなるし。