くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

良い体験

2019年08月16日 23時36分08秒 | 宇宙

今回の台風接近中の四国墓参で学んだこと。

瀬戸中央道(瀬戸大橋)は風には強いけれど豪雨の際の見通しには弱いこと。
普段でも海水温が高くて夜中に気温が下がると霧が発生して視界が悪くなることもあります。
結局、瀬戸大橋は風速17m/sで渡りました。

神戸淡路鳴門道は雨で通行止めにはならなかったけれど風で通れなくなりました。
吊り橋という事もあり、橋自体は大丈夫でも通行する車が危険だという事。

それと神戸淡路鳴門道はネクスコの管理でなく、5時以降は電話も繋がらないしネクスコでも状況が
把握できないとのことで通行可能になる予定なども全く分からないということ。
瀬戸中央道も同じく「本州四国連絡高速道路」という事なのですが、ある程度の情報はネクスコが
把握有しいる感じでした。

テレビの情報とかだと徳島や高知では暴風雨が酷く高波も凄かったようですが、さすがに瀬戸内の
海は荒れていても規模が小さかったように思いました。

 

鳴門の海ですが、波の高さが違いますよね。

今回の讃岐では次男のお嫁ちゃんが初めてだったので2軒のうどん屋さんを体験してもらいました。



上は西讃のぶっかけで、下は東讃の生醤油のもの。
同じうどん県でも小麦粉の種類や配合とコシ、食べ方もいろいろ違うんですよ。



各お店で「おでん」にしても「いなり寿司」にしても天麩羅もそれぞれ違うので、好きな「通」は
一度に4軒ぐらい梯子をする方もいるぐらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


日本海へ

2019年08月15日 22時00分49秒 | ひとりごと
台風10号は佐田岬、呉、松江と北上し、抜けました。

瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)は昨日から通行止めで、頼みの綱である鳴門海峡大橋から
明石海峡大橋へと渡るつもりで徳島県鳴門市へ入ったのが14時頃。
鳴門海峡大橋から洲本までは強風で止まっていたものの18時頃までには通れると
踏んで、インターの近くの大型スーパーで待機していました。

そのうち、まさかの明石海峡大橋が通行止めに。
呉市辺りに上陸した直後に風速25m/sの暴風圏が無くなってすぐの頃でした。

それでも関西ナンバーの車が何台も同志のように集まり出しました。

18時半くらいに瀬戸大橋が通行可能に。 みんな「嘘だろ!」と思いました。

通行止めの理由が瀬戸大橋は豪雨、明石と鳴門は強風。

21時になって、瀬戸大橋まで戻って山陽自動車道で帰る決断をして逆戻り。

今、坂出まで次男がひた走っています。

西宮には日付の変わる頃、奈良には25時半くらいになると思います。

今夜は中間報告のみ。





台風の勢力調査に

2019年08月14日 18時27分09秒 | 宇宙
9時過ぎに明石海峡大橋を渡り淡路島へ



台風なんてウソみたいにピーカン晴れ



ハイウェイオアシスで試食三昧



タマネギスープ、タコ煎餅 タマネギチップス、ドレッシング各種
などなどなど



売ってるものは食べられ無いくらいに満腹🍴🈵😍






大型台風

2019年08月13日 22時55分56秒 | ひとりごと

やたらと強そうな台風第10号 (クローサ)が接近してきています。

明日14日は次男が四国の墓参に連れて行ってくれる予定になっていて、お嫁ちゃんの
身重も考慮して香川県で一泊する予約もしています。
行は明石大橋から淡路島を経由して鳴門から香川県に入る予定なので大丈夫だとは
思うのですが、帰りは瀬戸大橋から岡山へ抜ける予定なので、昼までに岡山へは抜け
たいと考えています。

元来、晴れ男なのでたぶん、たぶん大丈夫だとは思います。


お盆とは関係なく和歌山の友人から桃が届きました。 持つべきものは、です。



大きさが分かりにくいのでどうしようかといろいろ考えまして



i-padの画面の上に。  余計に分かりませんよね。



テニスボールと並べて遊んでいたら、別口で親戚からユウガオが届きまして



これがまたデカイ!
スイカのように利尿効果や身体を冷却する働きがあるので、暑い夏にはありがたい。

これが届くと夏も半分過ぎたなぁと感じます。



蝉もお役目を終えて昇天する者が増えてきました。
廊下で弁慶のように大往生しているのにバッタリと出会いました。



ピクリとも動かずで、生き切った顔をしていました。




こういうセットがあるとツイツイ調子に乗ってしまいます。







ひらかた

2019年08月12日 23時28分30秒 | ちょっとお出かけ

テレビでちょくちょく取り上げられていて気になっていたスポットに寄ってみた。

京阪電鉄・枚方市駅
先ずは昨年の暮れに駅自身がリニューアルしたことが取り上げられました。
世界初の無印良品デザインの駅になっていました。

一・二階の大半が無印良品の売り場になっているのは当たり前なんだけど、売り場の
ディスプレーの一部一部に





鉄チャンならばついつい釣られるようなものもありました。
通路を挟んで並びの高架下には『
ひらかた もより市』というのがありまして
成城石井・オーガニック専門ブランド「ビオ・マルシェ」、インストアベーカリー
イートイン、ジュースバー、「駅ナカのお菓子箱」など。


駅前には渡り廊下で繋がった『T-サイト』という蔦屋書店のビルに各階に
有名カフェが入っていて、あちこちで本を開けながら飲み物を飲んでいる姿が。


駅の西側にはイオンモールなんかもあるし、商業施設がビシッっと詰まった感じ
でした。


奈良に住まいを変えてからは普段、京阪電鉄を利用することはほとんどなくなり
ましたが、叔母が枚方に居るので、今回はお盆参りのついでにさせてもらいました。



生きてる方が

2019年08月11日 23時26分51秒 | 宇宙

6日から7日にかけて九州を北進した台風8号の影響は、近畿地方中部の我々の地域の
湿度を吹き飛ばしてくれていましたが、とうとう普段の湿度が戻ってきて、盆地を囲む
山々がミストのようにも見える高温多湿の水蒸気に囲みこまれてしまいました。



そんな中でも今日は陶芸クラブの日で出かけてきました。
素焼きも本焼きも作品は出しているものの、窯の順番でまだ焼きあがっていませんで
した。
それで今日は前回の素焼きの上り品に陶器用の上絵の具と釉薬の併用でお絵描きを
してきました。 なので画像はありません。

その代わりというわけでもありませんが、メンバーさんのお一人が菜園で作られた
野菜のお裾分けを頂いたので、その旬の頂き物をアップします。



今日は午前・午後とクラブはあったのですが、やはり午前中から行ったのに
集中力が午後にまで持たないと判断して帰ってきました。



家に戻って昼食を食べたのは良かったのですが、湿度に合わせて気温もドンドン
上昇して室内の温度計はどれも猛暑日を超えて






体温より高くなって、「こんなことなら冷房の効いたクラブでクールシェア」を
してくれば良かったと悔やみました。

まさに「生きている方が不思議なくらいの暑さ」です。


それでも16時過ぎるまでは冷房を入れずに乗り切りました。

封水的にも良くないらしいけれど、西日を思いっきり浴びるので14時以降は
冷房が無いと、熱中症間違いなしです。


すーサンが帰省中で、今日明日はコメントも入らないと思うので、スイーツ系の
画像もちょっとだけ彩に、載せておきます。



スターバックスの7日からの新作、スモアフラペチーノ。
それとピーチとパンナコッタのタルト。





続・明日香

2019年08月10日 23時33分15秒 | 奈良学

昨日の明日香の続きです。

明日香の里もほとんどが農耕・稲作地帯なので、今は稲が青々としている以外には
特に花とかはあまり見れません。
観光化と道路整備がずいぶんと進んで、道路端の所々にちょっとした花壇のような
植え込みがあって、緑一色の景色に少しだけアクセントを付けてくれます。



ケイトウにもいろいろと種類があるようで、詳しくは知らないながらも花の見た目で
上の画像のように本来の鶏のトサカの形状をしたトサカケイトウが一般的。



こういうのはクルメケイトウと言う?



細かい花がクルクルといっぱい集まって見えます。



こういうのはキャンドルとか言うようですね。



これらはホルンと言う品種のようです。
他にケイトウとは違ってジニアと言うのかな?



こんなのも咲いていました。


畑の隅っこがあまりに黄色き輝いていたので覗き込んでみたら ・・・



カボチャの類かな? お盆の飾り用に作られて出荷した残りなのかな?





ちょっとだけ散策してみました。







飛鳥が焦げそう

2019年08月09日 23時25分01秒 | 宇宙

さすが立秋の翌日。  とうとう禁断の36度を越えてしまいました。
御代官様、もう勘弁してくだせえ。

少しでも高い場所へ疎開しようと明日香の甘樫丘に登ってみました。



上から中央に見えるのは真西にある畝傍山。 左手に見えるのが二上山。
畝傍山の右手奥には信貴山。 真ん中の段左手は北にある耳成山。 手前が香具山。
その先奥は霞んでいますが奈良の奥山や若草山から京都の山城地域まで。
下の段は奥に関西のテレビ地上波電波を一手に引き受ける生駒山。
その手前の小高い山は左側に法隆寺などの斑鳩の里、右側は山から矢田寺などの
矢田丘陵。 
豊臣政権の中初期には秀吉の実弟羽柴秀長の居城であった大和郡山城も右手に。

いにしえの里・飛鳥の山には羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)が舞っていました。

 


ゴマダラチョウも羽を休めていました。




蝉はアブラゼミやクマゼミでなく、小さなニイニイゼミ




キバナコスモスも風に揺れて咲き出していました。






灼熱です。









三八体験

2019年08月08日 23時56分55秒 | 宇宙

午前中に用事を済ませ午後から京都へ向かいました。

本当の盂蘭盆会は来週なんだけれど、仕事の都合と次男夫婦が一緒に行ってくれると
ご先祖の墓参りに行くことになったので、自分ルーツと妻の菩提寺に先参りという事で
東山へ。

妻の方は東山でも山科区側なので少し涼しく35度でした。


私の方は八坂の塔を東へ登った産寧坂(3年坂)の上の方で、市内の暑さを一気に
背負う38度の世界でした。

講堂まで車では行けないので駐車場からは階段を登るしかないのですが、傾斜が
急で講堂にたどり着いたらもう汗だくでした。



墓参りに行くときの親戚への手土産を買いたかったのと、勝手にお参りしたご褒美と
両方含めて産寧坂をブラブラ。
お土産を買い求めてから文之助茶屋の暖簾をくぐってしまいました。

国際摩擦の影響で韓国人観光客はほとんど居なくて、聞こえてくるのは中国語。
意味は全く分かりませんが、その感覚だけは分かりました。

抹茶きなこパフェと言うのを食べました。




今日は立秋。  今日から残暑になります。






タラタラしてんじゃねーよ

2019年08月07日 23時50分54秒 | 宇宙

うぅわぁっつい 暑い

まあ今日もカンカン照りの猛暑日

台風も8号は熱帯低気圧に、9号・10号は様子を窺っていている状況で気温だけが
ドンドン上がる。

ブルー系の花でも見てないと灼熱に叫びそうになります。


そうそう、アザミってこの時期でしたっけ?

こんな風に咲いているのも

こんなのもあると思えば

これはもう終わりですよね。


AIG全英女子オープンを制した渋野日向子選手がプレーの合間に食べていた駄菓子
「タラタラしてんじゃねーよ」が大人気で、店頭から一気に無くなったそうで、探す
のも大変! いつ入荷できる情報も無いんだとか。

観る人は見てるんですねぇ。  休憩のもぐもぐタイムまで。
こういう系のお菓子は食べないから特に心配もないけれど、既に買い占めている人が
いるというのが凄いと感心させられます。











久しぶりのプランター

2019年08月06日 23時03分17秒 | ひとりごと

広島の原爆記念日の今日、近畿の空は重い曇り空。 
時たま雲が切れることもありましたが晴れてなくても、やっぱり35度を越えて猛暑日になり
ました。

台風の影響を受けている九州や四国の西部を除いては全国的に高温で、今日も救急搬送者が
180人もいたとか。
台風も8号が対馬の北へ抜けた後、9号10号が追いかけて来ていますね。
鰻やサンマが不漁なのも含めて海水温の上昇が高すぎますね。
子供や孫の世代まで、どんなふうに変化していくのか恐ろしい気がします。

 

昨秋に脳梗塞を患ってバルコニーのプランターもダメにしてしまったので、今年はあまり
植えてはいないてのですが、お客様から頂いたミョウガ(茗荷)が勝手に育っています。

その他にも紅茶やデザート用のハーブのミントと、お料理を爽やかにするソフトバジルを
植えていて、そこそこ育ってきています。



ミントは紅茶のアールグレーと相性もいいので使っています。



収穫しては細かくみじん切りにして、保存用の瓶に入れて自分専用のコンパクト型の
冷蔵庫に保存していて、適当に百均の紙製のお茶パックに小出しして紅茶に入れて
楽しんでます。



バジルも葉を少しずつ刈り取って溜めていて、



そろそろイタ飯系料理にでも使ってみようと思っていたら、一部花が咲き出しました。




そうそう、一鉢だけピーマンも育てています。



さあて上手く実になるかな?








 

 

 

 


遠くの台風でも

2019年08月05日 23時41分33秒 | 宇宙

今日も危険な暑さで全国180箇所を越える地域で猛暑日となりました。

当地は東南の風が朝から吹き続け、34度止まりで1日を終えました。
日向やアスファルトの上もずっと風が吹き続けていて、ここ数日ほど温度も上がらなかったように
感じました。

先月末からずっと霧靄の向こうに隠れてしまっていた大阪との府県境の山地も、今日は尾根から
谷間までクッキリと見えました。



この1週間は少なくとも稜線も区別がつかないほど湿度が高かったので、爽やかな感じにまで
見えたような気がします。



ヘリコプターまでハッキリ見えたので感動したくらいです。

近所の菜園の植物たちも明るく見えました。



オクラの花ですね。



キュウリの花も嬉しそうに見えました。


丸い茄子は葉っぱの裏に隠れて見えにくかったけれど、長茄子はバッチリ見えていました。



台風第8号 (フランシスコ)は今夜から明日の午後にかけて九州・宮崎から熊本、長崎へと
抜けて行きそうですね。
とにかく大きな被害が出ないことを祈ります。










見下げてみれば

2019年08月04日 23時25分12秒 | ひとりごと

7月の3日にアップしていた合歓の木の花

その後が気になって、ほぼ1か月の様子を見てみました。

エンドウ豆みたいな鞘がぶら下がってました。

中をそお~っと摘まんでみましたが、種のようなものは全くありませんでした。
これから秋に向かって中身が入って来るんでしょうね。

ついでに7月28日にチェックしていたヒマワリの状態。






まあまだ元気ですね。

そうそう! 元気と言えば蟻とキリギリスのアリ 
この暑いのに細かい土をドンドン掘り出して営巣作業に勤しんでいました。



彼らの世界に「働き方改革」なんてないんでしょうね。
そうそう、ミツバチとかも。










 

 

 


意識もうろう

2019年08月03日 23時58分04秒 | ひとりごと

今年は何日の猛暑日を記録するのでしょうね?
去年の7月14日から26日までの13日間、8月は1日から6日間と
11日から4日間と飛び飛びで5日の15日間。
前年の2017年は7月に2日、8月に5日と少なかったでした。


馬見丘陵公園の紫陽花はほとんど全滅で、睡蓮は最盛期です。

ねむの木の実は「鞘」だけが大きくなっていて

残念ながら実というか種?はまだ空っぽです。



いまいち、ようわからん実も出来てました。

これも花なのかなぁ。


息まで苦しい

2019年08月02日 23時15分12秒 | ひとりごと

2日だけでも、北海道、山形県、富山県、東京都、茨城県、兵庫県で
少なくとも8人が熱中症の疑いで亡くなられたそうで、このうち北海道
では3人が死亡しています。

やっぱりよく考えてみたら、自分の子供のころは夏の最高気温がだいたい
32度ぐらいで、33度まで上がったら大きな話題だったと思い出しま
した。
真夏日はともかくとして『猛暑日』なんて言葉はありませんでしたよね。
1970年の大阪万博も暑い夏場の行列もありましたが、1990年の
大阪・鶴見緑地の国際花と緑の博覧会の時も、かなり暑い中を歩き回った
記憶はありますが、35度を越えたりはしていなかったような気がします。

デルフィニウムって言うんですかね? ちょっと涼し気でした。

背景は灼熱で白っぽくボケてますけどね。

木槿も元気ですね。

そろそろ最盛期は過ぎた気がしていますが。
それに百日紅(さるすべり)も、猛暑の中でも元気ですね。

毎夏、一番暑い時に咲いているのを見て「夏が好きな花何だなぁ」と
感心させられます。

偶々ですが、本当に久しぶりにカタツムリを見ました。

いる所にはいるんだろうけれど、最近はお目にかかることが少ない。
彼らも日陰を選んでいるからでしょうね。


なんか見たことのない木の実も見つけました。

暑すぎて検索かける気もわかずでした。



米・中、日・韓、 不穏ですね。 なんか戦争にまで波及しそうな。
台風第8号 (フランシスコ)も怪しい動きで不気味です。