goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

やっぱりアナログかな?

2020年04月15日 23時57分23秒 | ひとりごと

とにかく毎日、コロナコロナですね。

友人からデジタル体温計用のボタン電池の
予備を持っていないかと電話がありまして
、何処に行っても在庫切れだとか。
なんとか探してやろうと近所のホームセン
ターやスーパーに家電量販店、コンビニな
ど探すが、その型番のだけが売り切れていて無い。
ウチは定期的に換えていて、たぶん半年
ぐらいしか経っていないので大丈夫だし、
万が一ようにアナログの水銀式体温計も
常備しているので心配ないが。
マンションの理事会用の資料を作っていてなかなかまだかかりそうなので、今日は
陶芸の焼き上がり画像だけ並べておきます。








どうでもエエけど

2020年04月14日 22時48分42秒 | ひとりごと
雨は意外に早く止んでお天気は回復しました。
でもまあ風が強くて寒い寒い。

どうでもエエ話しなんですが 桜!
開花が早くて、長いこと持ってるなあと
和んでいたら、昨日の雨で花筏も新緑との
コラボも愛でさせてくれんといきなり葉桜
になって風流もなにもありゃしませんがな。





道端の花も世代交代ですね~。
どうでもエエ話し②
炊きたての白いご飯になめ茸‼️
好きなんです。

けど今まではビン入りで口が広くて乾き易かったのですが‼️
なんとなんと\(^o^)/ マヨネーズみたいなチューブ入りが⁉️




これ、ちょっと甘い目なんやけど容器とスタイルに感激♥️ 言うても一食に御飯は70グラムまでしか食べへんようになってしもてんけど。

ついでにもうひとつどうでもエエ話し。

大阪が非常事態宣言で営業自粛になって
奈良のパチンコ屋は大阪のナンバーの車で
溢れだしました。
西名阪や南阪奈道路の料金所で閉鎖して欲しい‼️
大阪府から出んといて欲しい。
奈良を汚染せんといて欲しい‼️

吉野山も大阪のナンバーばっかりや❗


久々に雷鳴を聞いた。

2020年04月13日 23時33分15秒 | ひとりごと
夜中に雷の音を遠くで聞きました。
天気予報では荒れると言っていたので身構
えていましたが、どうも局地的に荒れたよ
うで私の身の回りではさほど荒れるような
ことはありませんでした。



バルコニー栽培の【すずなりブロッコリ
ー】はもう既に満開、花盛りに。



まだなんとか収穫出来るものだけ採りまし
た。

ハーブ三兄弟レモンバーム、




スペアミント、



アップルミント




はぐんぐん育ってまして、今回は寒くて
ベルガモットの効いたアールグレイで




ホットティーにしました。

明日も雨が残って少々寒さも残りそうですね。





通り掛かり

2020年04月12日 22時46分29秒 | ひとりごと
朝は少し湿らす程度の雨でしたが、徐々に
降りが強くなり、そこそこの雨量にはりま
した。
 


通り掛かりの道端の花も雨が強くなるのを
予感している感じがします。
 
 
チューリップの花もギリギリなんとか陽光
を受け止めておこうと太陽の向きを必死に
探っているようです。



他の色も綺麗ですね。

 





さてさて昨日、妻の手作りの布マスクを
載せましたが、私も数年前の京都への墓参
の折りに、『ようじや』さんでガーゼの
マスクを買い置きしていたのを思いだして
ガサゴソと出してきました。
 


この画像を息子達に送信したところ、長男
はクソ真面目に「使い捨てマスクが足りな
くなったから送って来れと言うことです
か?」と聞いてきました。
すっかり関東人に染まってか関西のノリが
通じなく鳴りました。
 
次男一家は調子にのって画像を送って来ま
した。
カラー画像は暈し加工をしています。




同じように育てたつもりですけど、地域による温度差が出ています。
 
 
 
 
 
 




なんで?

2020年04月11日 22時43分10秒 | 季節の話
癒されなきゃならないほど精神的に
疲弊はしていないのに花を見て癒さ
れてる気分になるのは何か変 ?
と、何に疲れているのか不思議な世界。
 


 
都市部ではコロナウィルスで大変な最中
ですがここんとこずっと大和高原の隣の
家が数十メートル離れているところで
一人ポツポツ仕事をしていて材料の仕入れ
でもないとラジオ以外の人との接触も
ほとんどなくて、感染の心配など余計な気遣いをしなくて済んでいる。
 



空気の乾燥と違わず心のなかも渇いている
のかなぁ?と自問自答する。
 





今朝の大和高原の気温は4℃でした。
さすがに鈴蘭の自生地が在る筈です。
有料の群生地には敷居が高く入れないので、画像はスノーフレークです。
 
檜の花粉は取り敢えずピークは過ぎたそう
です。
とは言うものの、やはりゴールデンウィ
ーク明けまでは例年通り苦しみそうで
医師に処方された保湿液やアレルギー薬
に目薬が微かな救い。
 



睡眠中にかきむしって二の腕は傷まみれ。
鼻水まみれの妻は手作りマスクを愛用し
てます。
 

他人を見たら

2020年04月10日 23時05分37秒 | ひとりごと

開花が稀に早かった割に今年の桜は

頑張ってくれていますね。
 



始業式や入学式まで持つのか?と
書き込んだ日もあったのに不思議。
 
 


コロナウィルス感染の話題ばかりで沈んでいるのを見透かして癒して暮れているようにも見えてきます。
 
色んなイベントもどんどん延期や中止が発表される中、今日と感染者数がふえました。
 
薬の登場迄にはまだまだ日数がかかる中、一向に減るどころかいつまでという目標ですら経たない現状。
 
勤務先の会社自体が休業してしまったらやることもない。
芸能人達も『おうち時間』と言うテーマでインスタやツィッター、ティックトックなどを使ってる発信されてますね。
 
わたしたちはとにかく大人しくしているしかありません。
 



 
他人を見たら
昔は どろぼうと思え だったけれど
今は 感染者と疑え  ですねぇ。
しかもその結果がわかるのは二週間も先ですもん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

次活

2020年04月09日 23時11分53秒 | ベランダ栽培
そろそろコブシの花の先端が色が焼けたり
花自体が散り始め、来年また花を付けれる
準備に入ろうとしていますね。

人間界では終活というのが流行りになって
居ますが、草花は咲いて終わりじゃなくて
来年の新しい花を付けるための新たな営み
だと考えたい前期高齢者です。



自分自身も老いて終活というより次の世の
旅立ちの準備と思いたいですね。

バルコニーのプランター栽培でのミョウガ
の芽がでだしました。





去年終わった時には幹の部分も枯れたように
萎れて朽ちたように見えたけれど、また
今年も生きていた地下茎から新たな生命
がにょきにょき





よせば良いのについつい掘り出して地下茎の
でき具合を確かめたくなるのは理系人間の
悲しいサガかも?
でもちゃんと埋め戻しましたよ。

ソーメンやざるそばが美味しい季節になって
きた頃には、立派な薬味として本領を発揮
してくれることと思いますも

県が緊急事態宣言出す前に

2020年04月08日 23時15分00秒 | ひとりごと
散髪に行っておかなくちゃと思っていた矢先、
仕事が早めに終わったのでチャンスとばかり
散髪に行きました。
いわゆる大衆理容といった安い店ですが入るなり
『手の消毒にご協力ください。』とアルコール
消毒の容器に目で示されて促されました。
店内も霧状の次亜塩素発生装置が設置されていて
担当してくれた店員さんといろいろ話をしました。

自分たちもやっぱり怖いらしいです。
素直ですね。
来る客来る客に何度も何度も同じ話をされされて
居るのでしょうね、大変ですねぇと言いました。

その店員さんは京田辺市から通っているのを
電車をやめてバイクで通うようにしたそうです。
お店のお客さんはやはり少し減ったそうです。
でもまあ自分では散髪なんて出来ないし、お店に来ないと
みんな仙人みたいになっちゃうよねぇと言いました。
このお店は関西のチェーン展開の店で、大阪の
店舗はどうも一時閉店しないといけないような話も聞きました。

まあいろいろと考えさせられる症例ですね。

本来は4月3日から20日ころまで連日、奈良市の
山奥での古民家リフォームの予定だったのですが
先の土曜日から日曜日にかけて、地元の店舗兼事務所に
勝手口のドアをバールのようなもので破壊されて




こじ開けて強盗が金庫なども破壊した事件があり
ドアの取り替え工事を出来るだけ早くと依頼され
古民家のお客さまにお願いしても開けさせてもらい
今日に入らせてもらいました。





一応、場所などわかりにくい画像だけにしてありますので
工事中の画像とかは掲載しません。

地元勢だったお陰で通勤時間も短く、早めに終われ
散髪にまで行く時間が取れました。

これで緊急事態宣言が出されても一ヶ月ぐらいは
安心だわ🎵と、お互いに笑いながら店を後にしました。

これ、本当にいつまで続くのでしょうね。





実像と虚像

2020年04月07日 22時51分00秒 | 地元の話

3月28日の記事で取り上げた藤原宮跡の

醍醐池(橿原市醍醐町・大極殿跡地)の桜が
散り始めになりました。
 


風が凪いでいたので綺麗な鏡面のように
桜を上下に写し出して居ました。
 
 
花弁がちらほら水面に落ち出しています。












奥に見える小高い山は大和三山の耳成(みみなし)山です。
 


土手の淵はバッチリとトンネル状態になっていました。

妙に寒かった

2020年04月06日 23時21分16秒 | ひとりごと
奈良市の山手仕事をしていますが、
今日はどうも10度を越えた気が
しない寒さでした。

通う途中の桜も散り始めのはずが
首を竦めて縮こまってました。




お陰で始業式の方が間に合ったようでした。

他の道端の花も僅かに震えていたような。







これらは多肉植物になるのか? 
一回り小さくなったようで可哀想でした。



とうとう非常事態宣言にまで波及してしまいましたね。
マスクの支給もウチまで届くのか?どうだか 


みたいなことやっていみがあるのかないのか。
息子達の都県は東京・兵庫とどちらもエリアに入ってしまった。








学校もまちまち

2020年04月05日 23時57分22秒 | 季節の話
ジモティーの小中学校。
桜はまだなんとか咲いていて






色んな花達も新学期を迎える
準備万端でどうなるかと気にして
いたら、







奈良盆地の南西部 大和高田や葛城市は
例年通り明日6日に始業式、8日に入学式。
となっていました。






盆地北部の奈良市、生駒市は17日まで休校延長で入学式や始業式だけは個別対応だとか。









早いところ終息して子供達の明るげ元気な姿を見せてもらいたいものです。

今日の花の画像はウチからほぼ200mと
近くの小学校の花壇で子供達を待つ花達の姿でした。

それでも近畿でまた60人ほど、東京でも100を越える新規陽性反応者‼️一向におさまらないですね。

東京の幼稚園児の孫も9日に短時間で始業式を行い、また翌日からゴールデンウィークあけまで再度休講、入学式も在校生など一切無しのものになるようです。

その分、夏休みを短縮してとか工夫をしてなどと、水準も合わす苦労が現場の先生達も大変ややこしい状況なのでしょうね、

我が市で!?

2020年04月04日 22時12分39秒 | ひとりごと
毎日新聞によると
奈良県大和高田市教育委員会の元幹部ら9人が、市立小学校に通っていた児童の親族から不当な要求を受け続け、計1億円超を私的に支払わされていた。捜査関係者が明らかにした。
県警高田署は2019年10月以降、親族で中古車販売業の男(45)=公判中=を恐喝などの容疑で逮捕。奈良地検葛城支部が、9人のうち5人の約1100万円の被害などについて起訴している。
捜査関係者などによると、男は孫が市内の小学校に入学した7年ほど前から学校側にクレームをつけるようになった。因縁をつけて別の児童を転校させたり、その対応に不備があったとして校長に土下座で謝罪させたりしたという。
さらにこの対応に加わった市教委幹部らも威圧するようになり、幹部やOBらと「美絆(うるは)会」と呼ばれる任意団体を結成。メンバーら9人に言いがかりをつけるなどし、計1億円を超える現金を支払わせていたという。
起訴状などによると、男は17年6月~19年10月、市内のカラオケ店や経営する会社事務所に幹部らを呼び付けて不当な要求をし続けた。ワインをこぼしてTシャツが汚れたとして50万円を、居眠りをしたと因縁をつけて100万円を脅し取るなど、12回にわたり計約1128万円を5人に支払わせたとされる。
脅し取った現金で、自身の中古車販売店を兼ねた美絆会の事務所を設置。その活動名目で、1人当たり月約5万円の現金も提供させていたという。男は公判で起訴内容を認めており、検察側は「現金は遊興費に使っていた」と指摘した。県警は被害届が出ていないケースを含め、計1億円超が脅し取られたとみている。
幹部らが退職後に現金を提供させられるケースが多かったという。被害者の一人は「言いがかりばかりだったが、断れば殴られて土下座させられる。
公務員を狙ったのは退職金があるからだと思う」と話した。

ですと。

無茶苦茶です。

朝、仕事に向かう道すがら信号待ちで止まった正面で見た光景が





檜の木から舞い飛ぶ花粉。
ピークですねぇ。
コロナウィルスも怖いけれどこれも難儀です。






変わり種桜

2020年04月03日 22時58分39秒 | 季節の話
奈良市なんですが市町村合併で統合された
旧;都祁村で業績から古民家リフォーム。

3時の休憩に施主さんと、すぐのお寺まで
花見の散歩をさせてもらいました。



なんという種類かわかりませんが、鈴蘭
みたいな可愛らしい小さな花の桜でした。




全体像はかなり老齢化した




ここ数年前から少し元気が無さそうで
地元の方たちも心配されていました。









道端も華やか

2020年04月02日 23時00分03秒 | ひとりごと

子全中は雨が残って、一旦止んだのにまた降って
来たりと不安定でした。

桜も

 

 

他にも

 

 

 

他人様のお庭ながらレモンが美味しそうでした。

 

 

 

バルコニー栽培のハーブで今年のハーブティー作りを
始めました。
まずはレモンバームオンリー。

 


濃い目のアールグレイにレモンバームを細かくして
ティーバッグパックに入れて半日抽出。
仄かなレモンの香りが清涼感と精神安定にバッチリ‼️
夏には他にもペパーミントやアップルミントもコラボ
します。


御得意様からは花粉症に良いという煎茶のティー
バッグを頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雨乞いの日

2020年04月01日 23時39分39秒 | ひとりごと

我が市でも都市部にはありませんが郊外部には
スピーカーが設置されていて、町会の有線放送
のようなものが流れます。
〇〇町の△△さんが亡くなったとか、子供会の
古紙回収、町会のクリーンデーなどの連絡が
殆どを占めています。

今日はご近所の有線放送の聞こえるエリアでの
お仕事で、いきなり有線放送が流れました。

ついに我が市でも新型コロナウィルス感染症の
陽性患者が出ましたというもの。

そこのご近所の方が市役所に確認したところ
近鉄大阪線・大和高田駅前の商業施設の元従業
員で市外在住の女性だとのこと。
発症前に退職されていたので直接の影響は少なく
念のため今朝からその店舗の消毒作業をはじめ、
店舗は7日まで休業されるとか。

感染源や詳しいことは分かりませんが、とうとう
地元にもそういう状況が出たという事だけ。

そんなに地元で濃厚接触するような場面はまず
ありませんが、「人を見たら泥棒」ではないけど
身の回りに人が接近していると「おっと!」と
つい思ってしまいます。

プロ野球界でもプロ野球楽天などで監督を務めた
野球評論家の梨田昌孝さん(66)や北京オリンピック
の陸上男子400メートルリレーで銀メダルを獲得
した塚原直貴さんなどもPCR検査の陽性を発表
され、Jリーグサッカー選手も3名陽性だとか。

体力のあるアスリート達でも? となると私達
オジンは一塊もなさそうに思いますね。

 

今朝は明け方から雨の予報でしたが、実際は
9時半ぐらいと遅れて降り出しました。

実は今日の朝からの雨を予想していて玄関ポーチ
から門扉・アプローチまでの高圧洗浄を頼まれて
いたので、雨合羽から長靴まで用意して挑む予定
をしていました。

高圧洗浄は少量の水道水を細いノズルに高圧で
通して噴射させて、泥や苔などへばりついた汚れを
吹き飛ばす洗浄方法です。
車のコインのセルフ洗浄をご存知でしたら、よく
似ているものです。

水を使用して噴射するので細かい水の飛沫が飛び
お天気の日にご近所が洗濯物を干していたりすると
風で水煙が飛んで行ったりすると気を使います。


どうせ自分は水煙で濡れるので、雨の日に施工する
方が気を遣わずにできるので、私は雨の日の方が
気分が楽なのです。

洗浄機やホースリールなどをセットしているうちに
降り出してきたので「思うつぼ」でした。

 

 

バッチリ綺麗になって喜んでもらえました。