リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

日本の将来は?

2010年05月31日 19時45分37秒 | 日々のこと
レッスンの帰りの列車内。発車まであと3分の列車なので車内にはもう空いている座席はありません。私が立っている4人がけの座席には小さな子供二人とその前におばあちゃん。私が網棚に荷物を上げているのを見て、このおばあちゃん、別の4人がけに座っているもうひとりのお孫さんを呼びつけ、自分の前の座席に3人がけするようにおっしゃいました。すぐ前の席が空いたおかげで私は座ることができました。周りの人のことを考えてくれてるんですね。まだこういう人がいる日本はすてたもんではありませんです。このお孫さん、きっと周りのことを考えることができるいい子に育つことでしょう。子供ってこういうささいな日常からいろんなことを学んでいくんですよね。

桑名市に隣接する町の某温泉。浴槽につかりながら日頃の疲れをいやしていますと、背後から湯がピチャリと飛んできました。ふと振り向くと3歳か4歳くらいのガキ、いや小さな子供さんが二人湯船でバチャバチャ。こんど湯を飛ばしたら注意せんとあかんな、と思っていましたが、その後は私の視線に気づいたのか、別のところへ。そう、私は某温泉ではモノ言う怖いおじさんなんです。いつぞやも湯をバチャバチャさせるガキ、いえ子供の足を湯船の中でつかんで思いっきり優しい顔でびびらせたり、手ぬぐいを平気で湯船につけたり、それを濡れたままサウナに持ち込んでちょろちょろしているガキに優しく注意したりして結構忙しくしています。

でもこういうことをする時は一応お父さんがどんな人なのかは確認した方が賢明かもしれません。ええ、背中にガラがついているお父さんだった場合、新たな局面を迎えるかもしれませんし。今回もお父さんはどこかいな、と探しましたら、いましたいました。(いて当然ですが)あそこで頭を洗ってらっしゃる方です。でも一言二言子供と話をしたあと、また子供は離れて行き、別の湯船でバチャバチャ。その後、そのお父ちゃん、ずっと身体をゴシゴシ。よっぽど身体が汚かったのでしょうか。

思いますに、このおとうちゃん、もうちょっと子供とよりそってほしいですねぇ。自分の子供と一緒に洗いながらいろいろお話をするって楽しいと思うんですけど。この温泉では最近このような子供ほったらかしお父さんをよく見かけます。一事が万事ですから、この子供たちは大きくなっても周りの人のことを全く考えることのできに人間に育っていくんでしょうか。はじめのおばあちゃんとこの子供たちとこの温泉の子供たち、いまは大した違いはないかもしれませんが、10年後は人間の出来が相当違ってくることは間違いなさそうです。