リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

感染者急増

2020年07月03日 12時42分21秒 | 日々のこと
お昼過ぎにスマホにニュースが入ってきました。東京都の感染者が今日も100人超えと伝えていました。テレビで「ひるおび」を見てみましたら、まずこの話題から始まっていました。

興味深かったのは、東京都がHPで出しているデータで、PCR検査の陽性率というのがありますが、それを見ると7月1日の陽性者数はなんと125人と出ている、とのことでした。早速私もHPにアクセスして確認してみました。するとこんな感じでした。

旧モニター指標(6)PCR検査の陽性率(のグラフに表示されていた人数)
27日 28日 29日 30日 1日
60人 30人 71人 47人 125人  計333人

いつも目にする数値は、旧モニター指標(1)新規陽性者数で次のようです。
27日 28日 29日 30日 1日
57人 60人 58人 54人 67人   計296人

旧モニター指標(1)新規陽性者数では、2日に107人、今日3日も100人超えということで話題になっているわけですが、実は区切り方によってはすでに7月1日では125人いたということになるわけです。ひょっとしたら2日の(6)の人数は減るのかも知れません。上に示した5日間の合計数も異なっていますので、マスコミで報道されている数値より実際は多かったということでしょうか。

旧モニター指標(1)は速報値で、同(6)は確定値という理解でいいのかどうかわかりませんが、もしそうならきちんと速報値、確定値という風に伝えた方がいいのではないでしょうか、マスコミの皆さん。東京都はきちんと情報公開しているのですから。いずれにせよ感染が急拡大していることには違いありません。