リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

腹話術二題

2024年11月19日 15時24分36秒 | 日々のこと

先日たまたまテレビをつけましたら、徹子の部屋で腹話術のいっこく堂が出演していました。

腹話術は多少は口が動くものと思っていましたが彼の腹話術は全く動かないという驚異的なものです。特に口を閉じて開かないと発音できないマ行とかパ行バ行も口を閉じたまま発音する技術を開発して習得したのは特筆ものです。さらには歌もお上手で彼の芸は今までの腹話術師の概念を大きく変えてしまいました。

番組の中でその具体的な方法を説明していましたが、すぐにできるわけではありません。3年くらいは続けないと最低限の技術は習得できないとのことです。そして習得した技術を維持していくのも大変らしく少し前までは毎日何時間という練習を積まないと維持できなかったそうです。印象的だったのが一日練習を休むと元に戻すのに2,3日かかるという話です。楽器の技術維持と全く同じです。もっとも最近では休みの日があっても維持できるようになったとのことですが、それでも週一回程度のお休みだとのことです。全く努力の人ですね。番組では徹子さんのリクエストでいろんな話芸が紹介されましたがいずれもそのレベルの高さは驚くばかりでした。

番組が終了してすぐふるさと納税代行のさとふるのCMが続きました。なんとそのCMがまた腹話術だったのです。腹話術師はあのかつての大横綱貴乃花。人形がしゃべっているときも自分がしゃべっているときも全て口が動いているというふざけたCMでした。全然違う時間帯でのCMならまぁ自由人貴乃花のおふざけということで通ったでしょうけど、いっこく堂の芸のすぐあとではさすがにお粗末そのものでした。天下の大横綱があそこまでやらなくてもと思ったものでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
re (nakagawa)
2024-11-20 00:15:15
あの大横綱もあんなピエロみたいなことやらなくてもいくらでも稼げる仕事はあるとは思うんですけどね。でもやっぱりそういうのはもうないのかも知れません。
返信する
Unknown (やまねこ)
2024-11-19 18:51:52
(笑!!)
あのCMですよね、私はすっかり節回しを覚えてしまいました。手で拍子をとって、女房を笑わせていますよ。なんか曲のリズムというか、拍子をおもろく取って歌いやすいんですよね。
ま、それはともかく、あの腹話術のあの人が出ていたのですね。昔は随分感心したものです。
 なんでもそうですが、芸の道、武道の修練、演奏技術、運動など、継続した地道な練習あるのみなんでしょうね。
その道の大家ともなると、1回や2回休んだところで、一定の維持は可能なんでしょうが、それでも本人が思う次元のレベル維持には日々怠ることのない反復継続の修練が必要なのでしょうね。
プロの道というのは厳しいものだなと思います。
 テレビを見て、芸に笑っている視聴者の影で、当人は相当な厳しい練習と磨きをかけて努力してるんですよねえ。
 ああ、それとあの大横綱のCMの件ですが、引退すれば、やはり生活の糧は必須であり、蓄えも減っていくでしょうし、解説者、お笑い番組に呼ばれてレギュラー取れればいいですが、CMでも何でも出てイメチェンも図りながらでもギャラを稼せぐ必要もあるのでないでしょうか。
 元野球選手、レスラー、かつての歌手、芸人など、あの世界を見てますと、影では相当な苦しい生活感もあるように思います。お呼びがあるだけ有難いこと、そう思います。
国会議員という仕事(公務)も、落選すれば失業者。落選すれば破格な報酬の蓄えも年々減っていくはずです。テレビの政治経済番組で解説者のお呼びがあれば、まだマシでしょう。どんな世界もそうですが、その道を究めながら引退しても、他からお呼びがかかるように、人望、能力、技術の研鑽を怠らないようにしたいものです。
 
返信する

コメントを投稿