寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

宮城大学食産業学群(部)20周年

2024年10月31日 | 大学でのひとこま

2005年に宮城大学に食産業学部ができました。
私はファームビジネス学科の講師として、アメリカから赴任しました。
それから20年。
たくさんの卒業生を送り出してきました。

11月3日、20周年記念講演会を開催します。
ぜひ多くの方においでいただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康について

2024年09月05日 | その他もろもろ
講演依頼がありまして、今度健康についてのお話をします。
私の講義はたいてい健康にかかわるものですから
学生も日々私の講義を通して健康について考える機会があります。

感染症って不思議なもので、いくら流行していても
かかる人とかからない人がいます。
もちろん病原体の暴露量によるので
マスクしていたりなにかしらの防御をしている場合は
当然かかりにくくなります。

しかし同じような生活をしていてもかかる場合と
かからない場合があります。
私が知りたいと思っているのは、この、「かからない人は
なぜかからないのだろう」というところです。
これはけっこうおもしろい話です。

なぜかからないのかってことがわかれば、
それも生活に取り込めることであれば
それを実践すると健康に暮らせるということです。

誰だってしんどいのはイヤですから
できるならば病気は避けたい。
私自身は子どものころ相当病弱で
学校もあまり行けなかった時期があるのですが、でも、
病気が全部悪とは思ってません。
それによって得たことも大きかったし
それがあったからこその今の自分だと思っています。
それでもやはり体は楽な方がありがたいですね。

食生活をあらためる
とか
生活習慣をあらためる
って耳タコなくらい聞いていてもそう簡単にはできませんよね。
それを簡単にできるようにするにはってことも
ずっと考えてきました。

私の話は現実的です。
「よーし明日からがんばるぞ」とかいうのは信じていません。
そんなことで改善できるならとっくの昔にできているはずだからです。

自分の生活を変えるって気合でできるものじゃないんです。
まあそういうことを講義や講演でお話ししています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コペンハーゲンは本当に素敵な街でした

2024年07月26日 | 旅の話
今回のフライトは北極圏を飛びました。
眼下がものすごくきれいで感動でした。


学会会場はチボリホテル。
近くにチボリ公園があります。開業180年以上とか。
世界で最古の遊園地とのこと。
子どもたちがいっぱい遊んでいて、きゃーきゃー声が聞こえていました。

コペンハーゲンに行ったらぜひ行きたいと思っていたのがデザインミュージアム。本当にすばらしかったです!さすがデザインの国、デンマーク。



デザインミュージアムに行ったら近くにカステレット要塞があって、人魚姫も像が「徒歩8分」ってことだったのでそれも見に行ってきました。ものすごい数の観光客がバスで乗り付けてましたね。


人魚姫の近くにアルバニ教会とゲフィオンの泉があって、そちらも大変な人気。

ラウンドタワーは登ってみたかったけどとにかく並んでてあきらめました。

レゴにも行ってみました。
でも品ぞろえはイマイチ?為替のせいで高くて買えないっ。

コペンハーゲンと言えばビール。
Mikkeller Baghavenまでバスで行ってきました。
このロケーションは最高。また行きたいです~。

あとは雨が降ってきちゃったけれどもニューハウン。
デンマークらしい町並み。本当に素敵でした。

最後はアンティークショップ。
本当にいろいろあって楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際学会に参加しました

2024年07月20日 | 仕事・研究

7月の上旬にコペンハーゲンで開催されたICMI2024に参加しました。
コペンハーゲン空港から街中へ移動するのは電車が便利で、とても簡単です。いろんな国に行きましたが、一番簡単かもしれません。

中央駅からホテルまで1キロ以上ありましたが、簡単に歩いて行けました。ホテルは学会会場のホテルを予約したので滞在中も非常に楽でした。

コペンハーゲンは今の時期だと夜10時くらいまで明るいです。なのでポスターセッションが終わる7時から「さて買い物でも行くかな~」という感じで、とても楽しく過ごせました。でもなにもかも物価が高くて、サンドイッチを買うのもお店に入って食べるのも恐る恐るという感じ。為替、怖いですね。

学会で一番印象に残ったのは、女性と若い人が多い、ということ。
ちょっと前まで発表者やチェアマンは男性が多かったけれど、今はまったく違います。聴衆も、たぶん女性の方が多かった感じ。

学会で議論された内容は私が研究している分野のど真ん中でしたからとても有意義な情報を得ることができました。が、こんなにみんなが「腸内細菌」をやってて大丈夫か?と心配にもなり。学会ってやっぱりその時の流行というのが出てくるんですが、あまり大きく振れるとそれ以外の分野がうすくなってしまうのでそれはよくありません。さて今後この消化管免疫の分野はどのように進むんでしょうね。

また、数年前にうちの学生が卒論で取り組んだ内容のその先をやっている人がいて、ちょっと感慨深かったです。当時は機序の詳しいことまではわからなかった。でもそれが明らかになりつつあり、非常に楽しくなりました。

最終日まで連日シンポジウムやポスターに参加し、ディスカッションし、新しい刺激を受けて、とてもよい時間を過ごしました。コロナがあったので丸5年間国際学会に行ってませんでしたが、やはり大事なことだなと思いました。若い人にもっと行ってもらいたいですね。ただこれだけ円安になると行くだけでも大変です。うまくサポートを得て、できるだけ若い時にどんどん海外の学会に参加してほしいと思います。



私もまたどんどん行きたいなーという気持ちになったのと同時に、他の仕事もたくさんあるので、今後は前みたいに定期的に、、というわけにもいかないなあとちょっと複雑な気持ちを持ちながら帰国しました。

コペンハーゲンの紹介は次回書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出稽古(ラボ編)

2024年05月23日 | 仕事・研究
今年の研究室4年生2名をよそのラボに出稽古に出しています。
共同研究している先生に預けて、向こうでしかできない実験を習っています。
最初はいろいろ心配しましたが、楽しく実験できている様子。
帰ってきて研究の話をしたらディスカッションができるくらいには
意識が向上していました。

毎年3年生が配属されてきて実験を練習し
4年生になったら自分のテーマに沿って自分で実験するのですが
「今自分はなにをやっているのか」ということがあんまり理解できずに
ひたすら実験やってることが多いです。
中間発表くらいでようやく勉強が追い付いてきて
自分のやってることの意味がわかりかける、、、というのが例年。

でも出稽古に出したおかげで今年はそれが早まりました。
大変よろしい。
やっていることの意味がわかってくると実験は楽しいのです。
例年は理解が進んで楽しくなってきたところで卒業となってしまい
かなり残念な気持ちになるのですが
今年はもう一段上にいけるかも、しれません。
楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプット

2024年05月14日 | 仕事・研究
毎日いろんなことを考えないといけない。
やることもたくさんある。
という中で、研究のためのインプットをする時間というのは
限られます。最近、本当に時間が取れなくて頭が枯渇してました。

やっといろいろ整理してちょっと時間ができて
今日はいくつか論文を読んでましたが
これではいけないとつくづく思いました。
毎日時間を確保しないと。
後回しにしたらいけない。

なんでちょっと時間ができたかというと
この時期毎年新規の研究費の申請書をしゃかりきに
書いてる時期なのに、今年はそれがなかった。
そしてオムニバスの講義がなぜか5月後半以降に集中していて
ちょっと今の時期余裕があった。
ということなんですが、そうなるとこのまま来週になると
時間がどんどんなくなっていくわけです。
でも気を引き締めて
インプットの時間を確保するぞと心に誓いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべきこと

2024年04月26日 | 仕事・研究
私は日々やるべきことを忘れないように
To Do Listを作っています。

リストは2つあって、一つはとにかくやることが発生したら書く。
もう一つはそのうち今日やることを書く。

だから一日の終わりに二つ目のリストが全部消してあれば
清々するのですが、なかなかきれいになくなりません。
電話しなければならないのに相手が出ない。
電話してもしても話し中で相手がつかまらない。
というのはよくあります。
電話ってなんとかならんものかと思いますね。
WEBやメールが使えたら解決するのに、、
ただ、スケジュール調整とかは電話でしたら一発ですから
電話には電話のよいところはあります。

しかし電話しか連絡方法がないって場合に
相手がつかまらないと
用事は持ち越すしかなく、ストレスがたまります。

今週はそんなわけで今週中に処理すべき案件が2つも残りました。
けどまあ報告書の類もだいたい終わりましたし
4月としては順調な方ではないかと思います。

何事も計画を立てて前倒しで進め
書いたものは寝かせて修正して締め切り前に出し
準備を怠らなければたいていのことはきちんと進みます。
学生にも目先のことに全集中せず
先を考えて今日の行動を決めることを指導しているつもりですが
なかなか、、、。
でも社会人になる前に身に着けてもらいたいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行

2024年03月27日 | 旅の話
週末、弾丸で台湾に行ってきました。
記録を残しておくと次に役に立つので書いておくことにします。

土曜日(初日)
*朝ごはん
まずはいつもの阜抗豆漿にて並び、豆漿やおにぎりなどをいただく。

いつも通り激混みでした。
その後バスにて漢方の生元薬行へ。
中医さんに診ていただいて漢方を処方してもらいました。
2週間分のお薬が1080元。
かなりの量でめげますががんばって飲みます!
その後迪化街をぶらぶら。雑貨を買ったり。
台湾コーヒーを飲んだり。↓金木犀のコーヒー♪

それからフットマッサージ(義功堂)。
バスで台北車站へ戻り、自由葉でお茶を買って、
胡椒餅を食べてランタンツアーへ。
十分で天燈を上げました。
この日はこの後夜市も行ったけど雨が降ってきたのでホテルへ。

日曜日(二日目)
朝ごはん前に
雙連朝市へ。あまり見たことのない果物を買って食べてみました。

レンブっていうものらしいです。なしのような、サクッとした感じ。

その後ホテル近くの世界豆漿大王へ。
ここも混んでました。日本語メニューもあります。


そこからMRTで東門へ。
実は初日に空港の抽選で5000元が当たって大喜びしたものの
使える店がほぼないっていうところで
Cosmedで爆買い。
漢方シップもたくさん買ってみました。
その後お約束のマンゴーかき氷とネギ餅。合間に雑貨屋でお昼に。
バスで台北車站に戻り、いつも行くお茶屋さん峰圃茶荘 へ。
今回は茶器を買いに行きました。
私はガラスが大好きで、前回ここで買ったガラス茶器が
地震で壊れてしまってとても残念で、再購入しようと。
日本でも買えるかなと思ってずいぶん調べたんですが
台湾メーカーでなかなか手に入らず、今回買えて大満足です。

その後MRTで淡水へ。
夕暮れまでクラフトビールで友人としゃべり
夕焼けを見て市街へ戻りました。


友人の一人はここでお別れ。
私と友人の旅行はいつも現地集合の現地解散。
海外でも同じです。
残ったもう一人の友人と、前日のツアーで勧められた
マッサージ屋に行き、本日の予定終了。

充実の二日間でした♪
為替の関係で以前よりずっと高くなってしまった台湾。
でも3時間で行けますし、またすぐ行きたいと思っています。
土日で弾丸、可能ですしね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい実験

2024年02月01日 | 仕事・研究
4年生の卒論提出締め切りが昨日で、ここのところいろいろ忙しかったのですが
一段落。そして今日は3年生がフローサイト練習、私は授業準備、
その後午後は東北大へディスカッションに行きました。共同研究者の
大坪先生とは毎回非常によいディスカッションができていて
とても楽しいです。東北大は車で20分くらい。
近いし、楽しいのでよく行ってます。

もどってきたら、3年生がまだフローサイトをやっていたので
のぞきに行きました。

「フローサイトってたのしいよね~~」
という私に誰も賛同してくれなかったのはご愛敬。
まあね、確かに工程数が多いですけど
最後に機械の前に座って細胞流すとき楽しいじゃないですか。

うちのラボでやる作業の中で私が一番好きなのは
凍結切片を切って免疫染色やることだけど
フローサイトも好きだな。
あと細胞培養も好きだな。

このところ、学生が忙しいので私が組織培養をやっていて
時間を取られるのでそれなりに大変ではあるんですが
やっぱり細胞を見るのが楽しいんですよ。
きらきらって元気な細胞を見るのが。
それが元気なくなってくるとつらくなってくるのですが
今のところみな元気そうです。

そんなわけで新しい年も日々楽しく過ごしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の振り返り

2023年12月25日 | その他もろもろ
いつも年末に1年を振り返ろうと思うのに
なかなか時間が取れないので
まだ1週間ありますけれども
振り返ってみたいと思います。

1,論文
今年は論文を出せませんでした。書きあがって共同研究者に預けているのが
1本、共同研究者が書いている途中が1本、自分で書いていてまだ終わってないのが
1本という状況です。

2,学会
コロナの影響で相変わらずオンラインの学会があったりであんまり
出かけておらず、自分で発表したのは2本?だけでした。

3,研究費
JRAの大型研究費は2年目。JSTの研究費が1本採択になりました。
あとは公衆衛生協会の小型の研究費が1本。

4,公開講座とか地域連携とか
今年はけっこう引き受けたような実感が、、、
中新田の公開講座や、講習会の講師を務めたりなど
夏場は忙しかったですね。

5,読んだ本
仕事じゃなく読んだ本は25冊
横道世之介の新刊は本当によかった。あとは今頃ですが
「君たちはどう生きるか」吉野源三郎
がすごくよかったです。
それから「本屋で待つ」。これらの本は手放しません。

 
 
 
6、映画
今年は映画に行く暇がほんとになかったんで、
7本しか見てないです。
その中でよかったのはやはり「怪物」。

7,旅
コロナがあけてちょっと動けるようになりましたね。
そんなわけで出張も増えてきました。
神戸、京都、長崎などに出かけました。
仕事がらみでない旅行はまだ。
来年はもっといろんなところに行きたいです。


【長崎平和公園にて】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする