今年は雪すごいですね。
仙台くらいでそんなこと言ったら叱られるでしょうけど
毎日のように通勤路で事故発生しています。
アメリカにいた時にものすごい雪が降って
1週間完全に政府機関がシャットダウンしたことがありました。
車の屋根まで埋まりました。
でもそういうときはもう仕事は行かないですから。
あの頃私は農務省の研究所に勤めていたのですが、
完全シャットダウンで、入ることもできませんでした。
さて今うちの4年生は卒論に取り組んでいます。
今年はコロナのせいで一番大事な時期に登校できませんでしたから
皆大変です。勉強も足りないし、負荷かけて能力を伸ばすという
ことがなかなかできませんでした。
いわゆる「無理をさせてはいけない」ということで。
勉強ってやっぱりちょっと無理強いされないとできないですよね。
たとえば試験とか、提出日の締め切りとか。
「無理しなくていいよ、できる範囲で」とか言ってたら
たいしたことはできないんです。
今は学生にあまり負荷をかけてはいけないということが
前提にあり、それに加えてコロナでしたから
全然厳しく言うことができませんでした。
それでもうちの4年生はよくやってきた方だと思いますが
私は最後の最後まで、できるだけ高いところに到達できるように
妥協せずに指導をしたいと思っています。
さて今日はわたしも自分の締め切り仕事の大仕事を完了したので
ちょっとほっとしました。
明日からまた次のことに取り組みますが
小さいことでも一つ一つ積み上げて、遠くまで行けるように
がんばっていきたいと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/f757f7598aea7b812b35a324c38009a9.jpg)
(写真はアメリカ時代の大雪。子どもたちが雪かき。)