院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

病原性大腸菌O-157

2007-06-05 13:04:27 | Weblog
 最近、O-157は話題にならなくなった。でも、いずれまた発生するだろうから、O-157にまつわる誤解を解いておきたい。

 O-157は大腸菌の一種に過ぎない。普通の無害な大腸菌より、特別に感染力が強いわけではない。

 ここが、みんな誤解するところである。無害な大腸菌は誰の腸の中にもいて、むろん症状がない。O-157はベロ毒素という毒素を出すので症状が出る。違いはそこだけで、別にO-157が特別に感染力が強いわけではなく、感染力は普通の大腸菌と同じである。

 前に、かいわれ大根が汚染源にしたてあげられたことがあったけれども、あれは最初から奇妙な調査だった。O-157がかいわれ大根に付いているのなら、無害な大腸菌も一緒に付いているはずである。無害な大腸菌さえ検出されなかったのではないか?だとしたら、あれは厚生省による冤罪事犯と言うほかはなく、厚生省は厳しく糾弾されてしかるべきである。

 ちなみに、わが国で一番最初にO-157を見つけたのは、私の大学の先輩で、勤務医時代の病院の先輩でもあった故西村豊先生(小児科)である。