院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

国内にも珍しいものはある

2013-10-18 06:02:30 | レジャー

(JALパックのホームページより。)

 このごろ日本各地でローカルに行われている風習や食べ物にかんするテレビ番組が人気である。私も楽しんで見ている。

 ある地方都市には夜の繁華街がない。だから、会社の仲間で飲み会をやるときには、誰かの自宅でやるしかない。そのため今度は夜の街が発達しない。私はその地方都市には何回か行ったことがあるが、そのような風習や現象までは知らなかった。

 別のある町では、地元の人がソバ屋で注文する品は○○と決まっている。地元の人はその○○が全国共通だと思っているが、私たちは知らない。

 この番組は、狭い日本でも私たちがいかに知らないかを教えてくれる。

 もうわざわざ海外まで行って、名所を見てくる時代は終わったのだ。だから、最近の海外パック旅行は、やれエッフェル塔だやれパルテノンだではなく、さらにレアな場所に行くようになった。

 だが、お金と時間をかけて、わざわざ海外のレアな場所を見に行く必要はなく、国内にも十分にレアな場所がいくらでもあることを、この番組は教えてくれる。

 国民の海外旅行熱が一巡して、「なんだ国内にもこんなに珍しい場所があるじゃないか」と国民が国内に目を向けるようになったから、このような番組が受けるようになったのではないか?

参考:このブログの「名古屋めし」の項目