伊吹山の北方稜線にある御座峰に行ってきました。
登山口は粕川の上流長谷川にある笹又です。さざれ石公園の駐車場から登山道があるらしいのですがまだ上に車道が続いているので行けるところまで上がりました。

ゲート前に駐車します。上に伊吹山ドライブウェイが走っているのがわかります。

ドライブウェイに向かって岩のゴロゴロする谷を登ります。途中から登山道は右手の林の中を進むのですが知らない間に外れてしまって上部で合流するまでそのまま谷を上がりました。

ドライブウェイは歩行禁止なので静馬ヶ原へはトラバース道を進みます。

静馬ヶ原から次の小ピークへは笹原を進みます。


思っていたより変化もあって楽しい稜線です。 中央が御座峰


この辺りは歩きづらいゴロゴロの岩道

御座峰山頂

この北尾根の登山道は地元大垣山協の手によって開かれました。

北に大禿山が見えますが、ここから先は知っているので御座峰で引き返します。

下山してから麓のさざれ石公園に寄りました。


国歌にも歌われていますね。
登山口は粕川の上流長谷川にある笹又です。さざれ石公園の駐車場から登山道があるらしいのですがまだ上に車道が続いているので行けるところまで上がりました。

ゲート前に駐車します。上に伊吹山ドライブウェイが走っているのがわかります。

ドライブウェイに向かって岩のゴロゴロする谷を登ります。途中から登山道は右手の林の中を進むのですが知らない間に外れてしまって上部で合流するまでそのまま谷を上がりました。

ドライブウェイは歩行禁止なので静馬ヶ原へはトラバース道を進みます。

静馬ヶ原から次の小ピークへは笹原を進みます。


思っていたより変化もあって楽しい稜線です。 中央が御座峰


この辺りは歩きづらいゴロゴロの岩道

御座峰山頂

この北尾根の登山道は地元大垣山協の手によって開かれました。

北に大禿山が見えますが、ここから先は知っているので御座峰で引き返します。

下山してから麓のさざれ石公園に寄りました。


国歌にも歌われていますね。