鈴鹿セブンマウンテンの一つである御池岳に行きました。
本日の天気予報は晴れのはずですが、国道365号を南下して御池岳に近づいてくると山頂付近だけが雲の中です。

国道306号の鞍掛トンネルの手前に車を駐車し、来た道を少し下ってコグルミ谷出会いへ向かいます。
NETで見ると昨年までは谷が崩れて立ち入り禁止だったらしいですが、今年は谷の入口にもしっかりトレースがあり道にまようようなことはありません。

石灰岩の岩がゴロゴロする荒々しい谷筋の道を登っていきます。

と言っても足元は整備されていて歩きやすいです。

途中長命水という水場がありました。
ここから6合目のカタクリ峠まではジグザグの道が続きます。

秋を感じさせる栗がたくさん登山道に落ちていました。
10月初旬は紅葉には少し早い時期で期待していたより色づいてはいません。

8合目手前あたりです。

谷沿いにつけられた道を歩きます。

山頂です。ガスって展望はよくありませんでした。

このあたりが日本庭園と呼ばれているところか?

適度にガスっていると静寂と相まってより一人歩きを楽しめます。

コケが美しいです。 触るとふかふか。

カレンフェルトもいい感じ。

鈴北岳に到着。ここもガスってなにも見えませんでした。晴れていれば三国山が見えると思いますが。

鞍掛峠にまで下ってきました。駐車場まではもうすぐです。
本日の天気予報は晴れのはずですが、国道365号を南下して御池岳に近づいてくると山頂付近だけが雲の中です。

国道306号の鞍掛トンネルの手前に車を駐車し、来た道を少し下ってコグルミ谷出会いへ向かいます。
NETで見ると昨年までは谷が崩れて立ち入り禁止だったらしいですが、今年は谷の入口にもしっかりトレースがあり道にまようようなことはありません。

石灰岩の岩がゴロゴロする荒々しい谷筋の道を登っていきます。

と言っても足元は整備されていて歩きやすいです。

途中長命水という水場がありました。
ここから6合目のカタクリ峠まではジグザグの道が続きます。

秋を感じさせる栗がたくさん登山道に落ちていました。
10月初旬は紅葉には少し早い時期で期待していたより色づいてはいません。

8合目手前あたりです。

谷沿いにつけられた道を歩きます。

山頂です。ガスって展望はよくありませんでした。

このあたりが日本庭園と呼ばれているところか?

適度にガスっていると静寂と相まってより一人歩きを楽しめます。

コケが美しいです。 触るとふかふか。

カレンフェルトもいい感じ。

鈴北岳に到着。ここもガスってなにも見えませんでした。晴れていれば三国山が見えると思いますが。

鞍掛峠にまで下ってきました。駐車場まではもうすぐです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます