郡上市大和町にある変わった山名の西川山出合に行ってきました。
県道52号線内ヶ谷トンネル東口から林道に入りしばらく進んだところの路肩に駐車しました。
ほとんどの人は車で山頂まで上がっているようですが、少しは歩かないとね。
一応続岐阜100山(全131座)の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/4fb4cbce4512174f92caf9c4accc9f8f.jpg)
舗装された林道をぶらぶら歩きます。この日はこの秋一番の寒さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/76122730e83897dba91a6dcfd3a73827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/677e5b7578ffdc1001ab72c61d8f320a.jpg)
お天気は良いのですが時折突風が吹いて落ち葉が舞い上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/5e9de0fad1361b585ded4dcec9fed9e1.jpg)
山頂には電波塔の施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/84a91e657390a48c3262a53cb1b1a46e.jpg)
三角点を探しにフェンスを左から回ったらなかなか見つかりません。最後に右端のフェンスの中に発見しました。
これで続岐阜100山(全131座)はやっと55座目。 岐阜100山(全123座)もまだ58座。
両方共まだ半分以上あります。まあ気長に登ります。
県道52号線内ヶ谷トンネル東口から林道に入りしばらく進んだところの路肩に駐車しました。
ほとんどの人は車で山頂まで上がっているようですが、少しは歩かないとね。
一応続岐阜100山(全131座)の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/4fb4cbce4512174f92caf9c4accc9f8f.jpg)
舗装された林道をぶらぶら歩きます。この日はこの秋一番の寒さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7e/76122730e83897dba91a6dcfd3a73827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/677e5b7578ffdc1001ab72c61d8f320a.jpg)
お天気は良いのですが時折突風が吹いて落ち葉が舞い上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/5e9de0fad1361b585ded4dcec9fed9e1.jpg)
山頂には電波塔の施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/84a91e657390a48c3262a53cb1b1a46e.jpg)
三角点を探しにフェンスを左から回ったらなかなか見つかりません。最後に右端のフェンスの中に発見しました。
これで続岐阜100山(全131座)はやっと55座目。 岐阜100山(全123座)もまだ58座。
両方共まだ半分以上あります。まあ気長に登ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます