いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

小川山

2021-05-01 | クライミング
久しぶりのアルパインクライミングに小川山へ行ってきました。
昔の所属山岳会の後輩Uは現在関西を中心にガイド業を夫婦でやってます。そのUから連絡がありお客さんを連れて小川山に行くというのでジョイントさせてもらいました。
当日JR岐阜羽島駅でピックアップしてもらいました。 Uと常連のお客さん2名、そしてアシスタントガイドさん2名で合計6名です。

小川山と言えばクラックとスラブのイメージがあるのですが私も初めてです。しばらく外の岩も触ってなかったので果たして登れるのか。

午後廻り目平の金峰山荘に到着後、みんなでまずはリバーサイドに移動。
ブラックシープ、アウトオブバランスを登った後、ロアダウンして最後着地するときポンと飛んで降りたところ、後ろに切り株があることに気づかず思いっきり尾骶骨を強打。 これが翌日から影響が出てしまいました。

アウトオブバランス

翌日は廻り目平からいったん外れて東俣沢にある野猿返しにみんなで行く。

野猿返しの取り付きへ。

Uとお客さん2名、私とアシスタントガイドさん2名の2パーティーで取り付く。
ルートのグレードは5.7しかないが10Pの間に中間のピンは無く岩稜なので傾斜もゆるい。逆にロープがこすれて非常に重い。
ロープワークが重要なルートでした。ただ私のような古いクライマーには昔のアルパインを思い起こさせてくれて非常に楽しい時間を過ごすことができました。
連れてきてくれたUに感謝です。
しかし昨日の尾骶骨の強打の影響が後半出てきて中腰で力を入れると痛みが生じて来ました。朝はなんてことなかったのに歩くだけで骨に響く状態。




野猿返しの後はみんなは廻り目平のショートルートへ登りに行きましたが私だけ金峰山荘で休息を取ることにしました。

3日目は母岩のショートルートへ。

私は腰の様子を見ながら母の命、タジスラ、エイトマン、ジャックフロストをなんとか登って終わりとしました。
スラブが慣れずに大して登れなかったけど楽しい3日間でした。 特にマルチの岩稜は楽しい。

これを書いている本日はすでに6日経過しているがまだ痛みがある。若いうちは強打してもすぐ治ったものだが年を取るとなかなか治らない。以前ボルダリングジムで大腿部を強打したときも2週間ぐらい痛みが続いたけど今回も完全に治るには2週間ぐらいかかるのかもしれない。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芥見権現山 | トップ | 貝月山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クライミング」カテゴリの最新記事