関市板取の△白谷、タカネ、△江原坂を周回してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/ada6490f060530ac67885f3f68c8e25e.jpg)
モネの池駐車場からのスタートです。 △白谷への尾根取り付きにある白谷観音にお参りしてから本堂裏より登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/fc7e9e838231d927fcb461b71e17f045.jpg)
最初はお決まりの急登をこなします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/287a3e66579240db5506e42a4b010288.jpg)
300m地点にあった祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/57440b67d89562478559c5a1706d2a65.jpg)
尾根の傾斜は少し弱まって藪もなく歩きやすい尾根道になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/9252c39fd48578e0810ed2a78b284e52.jpg)
ゴツゴツ岩が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/66a094ee0ea928708bcb2b93c7b91908.jpg)
△白谷に到着。 尾根の途中にある三角点でピーク感はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/4ce9bae30d458a5f1e33bea264dffded.jpg)
右手が杉植林に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/a721757450346faff26edbb27f0a7432.jpg)
800m付近で笹が出てきました。 タカネは笹の藪山か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/f25235fe5a9b7e2ed6587445831d4654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/9a8aaa353143570d87fdb811af547b65.jpg)
岩の上が927のピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/48ae0b43d54c7e91768b034ff8dec29f.jpg)
やっとタカネが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/56357770265e6c016be5860a5e82d234.jpg)
稜線上に大岩が次々出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/0929f6b8e25b5b4a64af7cddaf15d462.jpg)
右から、左から、上からと楽しい稜線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/2d60f026eada6b94ab4f74270c3e52df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/854c63899b0b1fe47558af8b18fb425b.jpg)
大岩はまだまだ続きます。どれも簡単に超えていけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/692bf800a027a5eb2dbc5cc1ca500172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/59dcc1ab6278ccd45836e7badf5cd34e.jpg)
タカネの西峰に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/72952674901441a495126955001de2ee.jpg)
タカネの本峰に向かいます。 藪山かと思ってましたが全くの藪なし山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/7525c67bcf0cb7cca4b0a1c280cf0e98.jpg)
タカネ本峰に到着。本日の最高地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/9c15bcbb71f09cef4e2a4d427d2b73a3.jpg)
最後の△江原坂に向かいます。 ここからは下り基調なので楽しいだけの尾根歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/22c535e326db211da36486072f6a4a4c.jpg)
高賀山が見えました。 尾根沿いに行けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c9/2d0f6973c97940a9ce24885ee1e8ab92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/0d4155d235279a050b72817e52716683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/4f85931e6e301a4b872d7a50421fe2fd.jpg)
P773のピークから江原坂に向かって下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/2378569a864a71d06a4715fa5bdd6437.jpg)
またも大岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/5797833bf6ba3230209e5b92620870e2.jpg)
回り込むと立派なスラブ壁。 たぶん未登。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/56d5d18153a2c733b5abcf0e210769c9.jpg)
こんなところに電電公社の廃施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/fb7dffece25fcc875551629c84276baa.jpg)
最後の江原坂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/321dbcdca16aaf06c552a54aa4b05887.jpg)
江原坂の山頂からしばらく急斜面の藪漕ぎすると溝地形の小径に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/a7bd2700be207b7560a453eea2f07a32.jpg)
最後は沢筋に下って観音洞林道に降り立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/ada6490f060530ac67885f3f68c8e25e.jpg)
モネの池駐車場からのスタートです。 △白谷への尾根取り付きにある白谷観音にお参りしてから本堂裏より登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9b/fc7e9e838231d927fcb461b71e17f045.jpg)
最初はお決まりの急登をこなします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/287a3e66579240db5506e42a4b010288.jpg)
300m地点にあった祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/98/57440b67d89562478559c5a1706d2a65.jpg)
尾根の傾斜は少し弱まって藪もなく歩きやすい尾根道になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/9252c39fd48578e0810ed2a78b284e52.jpg)
ゴツゴツ岩が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/01/66a094ee0ea928708bcb2b93c7b91908.jpg)
△白谷に到着。 尾根の途中にある三角点でピーク感はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/4ce9bae30d458a5f1e33bea264dffded.jpg)
右手が杉植林に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/a721757450346faff26edbb27f0a7432.jpg)
800m付近で笹が出てきました。 タカネは笹の藪山か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/f25235fe5a9b7e2ed6587445831d4654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3c/9a8aaa353143570d87fdb811af547b65.jpg)
岩の上が927のピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/48ae0b43d54c7e91768b034ff8dec29f.jpg)
やっとタカネが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/56357770265e6c016be5860a5e82d234.jpg)
稜線上に大岩が次々出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/0929f6b8e25b5b4a64af7cddaf15d462.jpg)
右から、左から、上からと楽しい稜線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/2d60f026eada6b94ab4f74270c3e52df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c6/854c63899b0b1fe47558af8b18fb425b.jpg)
大岩はまだまだ続きます。どれも簡単に超えていけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/692bf800a027a5eb2dbc5cc1ca500172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/59dcc1ab6278ccd45836e7badf5cd34e.jpg)
タカネの西峰に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/72952674901441a495126955001de2ee.jpg)
タカネの本峰に向かいます。 藪山かと思ってましたが全くの藪なし山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/7525c67bcf0cb7cca4b0a1c280cf0e98.jpg)
タカネ本峰に到着。本日の最高地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/9c15bcbb71f09cef4e2a4d427d2b73a3.jpg)
最後の△江原坂に向かいます。 ここからは下り基調なので楽しいだけの尾根歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/22c535e326db211da36486072f6a4a4c.jpg)
高賀山が見えました。 尾根沿いに行けそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c9/2d0f6973c97940a9ce24885ee1e8ab92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/0d4155d235279a050b72817e52716683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/4f85931e6e301a4b872d7a50421fe2fd.jpg)
P773のピークから江原坂に向かって下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/2378569a864a71d06a4715fa5bdd6437.jpg)
またも大岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/5797833bf6ba3230209e5b92620870e2.jpg)
回り込むと立派なスラブ壁。 たぶん未登。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/56d5d18153a2c733b5abcf0e210769c9.jpg)
こんなところに電電公社の廃施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/fb7dffece25fcc875551629c84276baa.jpg)
最後の江原坂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1a/321dbcdca16aaf06c552a54aa4b05887.jpg)
江原坂の山頂からしばらく急斜面の藪漕ぎすると溝地形の小径に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/a7bd2700be207b7560a453eea2f07a32.jpg)
最後は沢筋に下って観音洞林道に降り立ちました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます