雪が無かろうと各務原の各務野自然遺産の森に来ましたがこの辺りの低山でもまだ稜線は少し雪がありそうです。
ローカットシューズで来たので今日は山歩きではなくウォーキングに変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/e81f2bedf19e8e2d1361343c1814acbc.jpg)
整備された広い駐車場に駐車。 ここから北山、御坊山、稲田山の3山をぐるっと周回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/8dfea72293cf01f79deeb6143da84abb.jpg)
北山の北側にある東海自然歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/620976050df9b76c31c616dbf79ff5f6.jpg)
寒洞池の横を通ります。 池の水面は半分ぐらい凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/adfc8d8e8623cb38fda7d9de74caba18.jpg)
寒洞池沿いの遊歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/14ba4ef6f2ee932ffa5747988fec77ca.jpg)
御坊山の北面を過ぎて天狗谷遺跡を越えたら稲田山の作業道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/b1e93bd7d2c469b7f7088f246e73f05e.jpg)
この作業道も散策する人が多いのでしょう。 雪の上に多くの足跡が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/0e40c016465f4caafff8733759696e8e.jpg)
稲田山をぐるっと回り込んで南側を走る林道を進みスタート地点の自然遺産の森まで戻りました。
3時間13キロのウォーキングでした。
ローカットシューズで来たので今日は山歩きではなくウォーキングに変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/e81f2bedf19e8e2d1361343c1814acbc.jpg)
整備された広い駐車場に駐車。 ここから北山、御坊山、稲田山の3山をぐるっと周回します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/8dfea72293cf01f79deeb6143da84abb.jpg)
北山の北側にある東海自然歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/620976050df9b76c31c616dbf79ff5f6.jpg)
寒洞池の横を通ります。 池の水面は半分ぐらい凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c9/adfc8d8e8623cb38fda7d9de74caba18.jpg)
寒洞池沿いの遊歩道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/14ba4ef6f2ee932ffa5747988fec77ca.jpg)
御坊山の北面を過ぎて天狗谷遺跡を越えたら稲田山の作業道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/b1e93bd7d2c469b7f7088f246e73f05e.jpg)
この作業道も散策する人が多いのでしょう。 雪の上に多くの足跡が残ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/0e40c016465f4caafff8733759696e8e.jpg)
稲田山をぐるっと回り込んで南側を走る林道を進みスタート地点の自然遺産の森まで戻りました。
3時間13キロのウォーキングでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます