武儀川支流の見舞谷からコカシ洞を周回してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/d6988c367c99b5270032500d6d2d3b8d.jpg)
稚児の森公園に駐車しました。 昼近い11時半に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/366fc686d2a92c3caf09faeeb93ce8db.jpg)
こんな桜あったんですね。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/c8702c28b4a87d890c6bcb3d552480db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/debb8fac5364c545239136448f9d1cbb.jpg)
見舞谷沿いの林道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/bc8c5a67c4ca5c01af7d5ab1c777ce24.jpg)
舗装路から未舗装林道に変わります。林道終点から沢沿いに作業道が続いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/da7278a260a7733823bad506d601d588.jpg)
沢装備じゃないので水の中は歩きたくないなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/5bc282742f2dab215c30a16a186cd7b8.jpg)
この辺りの河原は伏流しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/df1d63a1ce57f402734815da39d2f049.jpg)
この橋はなんか滑りそうで怖かったので沢を飛び石で渡渉しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/a032a1a5db1d12f4674ec7570df8a153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/08ab971c7c2df6ab5251079acdd26567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/011a02653ed2c8859f0e6f1eb67207d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/6206c7ad1ccfd5757f416202dd8fe288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/9be1bf4f9e5a8c62531dcdfc55ce1082.jpg)
この先の最後の二股でどちらに行こうか迷ったのですが、今日はチェーンアイゼンも持ってないし安全策を取って真ん中の尾根を稜線まで上がることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/f44f6468c86686df95758093cd88c83b.jpg)
ひと汗かいて稜線の縦走路?に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/6dd874ba077113a8c46129d7b4a8f346.jpg)
途中稜線に平行に走る林道に出ました。が登山道と離れていきそうなので少し進んだところでまた稜線に上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/d81fd7e6dc7857cfc6dde678f1ca4d6d.jpg)
コカシ洞に近づくに従い次第に色づく景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/b2979700654e43fb745baf24c3c942cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/dd0aa29a3970f6be44b087040def52aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/b0828fdd1766d58b4a6caaadbf86a830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/558da6a90442459f90bcfde2067a2951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/7005b15d540c55e08e2e8824e43bd860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/fa2cd1e46c46eb729f0e47a483e3bd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/07377659e800c1801c6307e8bee51ec2.jpg)
コカシ洞山頂。 ここで遅い昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/743a391e2608d17d5a5ed4a4651990b9.jpg)
西側の鉄塔ピークに移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/55d6469d67a48ebaa9cf042f88c5f3cd.jpg)
この鉄塔は見晴らしが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/285ff942671318f50e2278c4c67d8ab7.jpg)
鉄塔からは奥谷に向かって北に落ちる稜線を進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/087bf23f9b8f0dbf9586927bb45b31a2.jpg)
この稜線も素晴らしい。 コカシハイウェイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/54f73ed47b493e5ccacca4e232168667.jpg)
工事中の林道に出ました。地形図の林道はだいぶ先に進んでますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/7f250bef6c86d71f7ec7ff361fed4016.jpg)
未踏の点名奥谷が見えます。当初立ち寄るつもりでしたがどうしても5時まで帰宅しなければいけません。林道から往復30分もあれば行けると思いますが本日はあきらめました。
車までランして速攻帰宅しましたが結局5時にはちょっと間に合いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/d6988c367c99b5270032500d6d2d3b8d.jpg)
稚児の森公園に駐車しました。 昼近い11時半に出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/366fc686d2a92c3caf09faeeb93ce8db.jpg)
こんな桜あったんですね。知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/c8702c28b4a87d890c6bcb3d552480db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c3/debb8fac5364c545239136448f9d1cbb.jpg)
見舞谷沿いの林道に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/42/bc8c5a67c4ca5c01af7d5ab1c777ce24.jpg)
舗装路から未舗装林道に変わります。林道終点から沢沿いに作業道が続いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/da7278a260a7733823bad506d601d588.jpg)
沢装備じゃないので水の中は歩きたくないなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/5bc282742f2dab215c30a16a186cd7b8.jpg)
この辺りの河原は伏流しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/df1d63a1ce57f402734815da39d2f049.jpg)
この橋はなんか滑りそうで怖かったので沢を飛び石で渡渉しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f2/a032a1a5db1d12f4674ec7570df8a153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/08ab971c7c2df6ab5251079acdd26567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/69/011a02653ed2c8859f0e6f1eb67207d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/6206c7ad1ccfd5757f416202dd8fe288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/9be1bf4f9e5a8c62531dcdfc55ce1082.jpg)
この先の最後の二股でどちらに行こうか迷ったのですが、今日はチェーンアイゼンも持ってないし安全策を取って真ん中の尾根を稜線まで上がることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/f44f6468c86686df95758093cd88c83b.jpg)
ひと汗かいて稜線の縦走路?に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/6dd874ba077113a8c46129d7b4a8f346.jpg)
途中稜線に平行に走る林道に出ました。が登山道と離れていきそうなので少し進んだところでまた稜線に上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/d81fd7e6dc7857cfc6dde678f1ca4d6d.jpg)
コカシ洞に近づくに従い次第に色づく景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/b2979700654e43fb745baf24c3c942cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/dd0aa29a3970f6be44b087040def52aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/b0828fdd1766d58b4a6caaadbf86a830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/558da6a90442459f90bcfde2067a2951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/7005b15d540c55e08e2e8824e43bd860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0d/fa2cd1e46c46eb729f0e47a483e3bd2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/07377659e800c1801c6307e8bee51ec2.jpg)
コカシ洞山頂。 ここで遅い昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/743a391e2608d17d5a5ed4a4651990b9.jpg)
西側の鉄塔ピークに移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/55d6469d67a48ebaa9cf042f88c5f3cd.jpg)
この鉄塔は見晴らしが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/285ff942671318f50e2278c4c67d8ab7.jpg)
鉄塔からは奥谷に向かって北に落ちる稜線を進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/087bf23f9b8f0dbf9586927bb45b31a2.jpg)
この稜線も素晴らしい。 コカシハイウェイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/54f73ed47b493e5ccacca4e232168667.jpg)
工事中の林道に出ました。地形図の林道はだいぶ先に進んでますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/7f250bef6c86d71f7ec7ff361fed4016.jpg)
未踏の点名奥谷が見えます。当初立ち寄るつもりでしたがどうしても5時まで帰宅しなければいけません。林道から往復30分もあれば行けると思いますが本日はあきらめました。
車までランして速攻帰宅しましたが結局5時にはちょっと間に合いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/37/c30b1338673bba04f0399e5855082121.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます