大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

「都政に向けて」 応援メッセージをいただきました

2013年06月13日 | ●応援メッセージ
東京都議会議員選挙に向けてたくさんの応援メッセージを頂戴しております。いただいたメッセージはこちらのリンクからも見ていただけます。 ●プロジェクト99%代表 安部芳裕氏より⇒『生活者のために働く議員』●環境総合研究所 青山貞一氏 の記事より⇒『女性の社会、経済、政治への参加が著しく遅れている』●景観と住環境を考える全国ネットワーク 代表 日置 雅晴氏より⇒『地道 . . . 本文を読む

東京は経済のけん引役?オリンピック招致に財政力アピールする都/国に支援を求める区【都議選の争点③】

2013年06月13日 | ├都政の課題
東京都、中でも23区が日本の経済の中心と言うのは、誰もが認めることです。「経済のけん引役」といった言われ方もしています。ところが、その東京、しかも23区で保育園の待機児の問題が深刻です。 区内の特別養護老人ホームに入れず、地方の施設を選ばなければならないことさえあります。果たして、東京は日本の経済のけん引役になっているのでしょうか。 . . . 本文を読む

23区より財政の厳しい横浜市で保育園待機児が解消できて23区はできない本当の理由【都議選の争点②】

2013年06月13日 | ├都政の課題
横浜市の保育園待機児が解消されたことが、大きく取り上げられています。横浜市は、東京23区より、財政的にはずっと厳しいのに、どうして横浜市で待機児解消が実現したのでしょうか。確かに、取り組み方の違いもあります。女性市長は違う、経営感覚を持っている人は違う、そういう側面もあるかもしれません。しかし、必ずしもそればかりではないと私はとらえています。 . . . 本文を読む

6月11日付「【大田区議会議員辞職願】を提出しました」

2013年06月13日 | ●活動報告
2009年の統一地方選挙により、みなさまからいただきました貴重な議席ですが、昨日づけて「議員辞職願」を提出いたしました。都政を変えることこそが、今の日本の課題でもあると思い、都政に挑戦する決意をしました。区議会議員として、一所懸命にこの10年努めてまいりましたが、区政を変えるだけでは、私たちの暮らしは変わりません。 . . . 本文を読む