秩序は誰が作っているのでしょうか。社会の秩序と言えば、法律があげられるでしょう。法律は、議員や官僚が政治の過程でつくりますから、社会の秩序を、選挙で選ばれた一部の議員や官僚などが担っていることになります。一方で、法律として定められてはいないけれど、私たちの暮らしに根差している秩序もあります。それらの多くは、長い歴史と慣習と風土等によって出来上がってきたものだと思います。これもまた、人の暮らしから生まれたものですが、作った人が「誰」ということはありません。私たちの価値観や秩序などは、法で書けば守れるでしょうか。法に書かなければ、守れないでしょうか。今の私たちの暮らしとは、かけ離れた秩序の社会をつくることも可能な法律と、秩序や価値観について、作家の渡辺一枝さんと一緒に考えたいと思います。 . . . 本文を読む