リニア中央新幹線の大深度地下の許可はこれからだったのですね。
私権が及ばないからでしょうか。計画路線の真上に住む住民にも説明してきませんでしたが、理屈上は全幹法に基づく新幹線の許可だけでした。
許可を得る前までは、大深度でなかったということ。私権が及ばないのですから、すべての国民を対象に説明してくるすべきだったと思いますが、やはり、私権は認めているということでしょうか。
説明会はすべてリニアが通る基礎自治体で行われ、意見募集はその都と県が開催します。
議会に報告された、大深度地下説明会と意見募集など許可に至るその後のスケジュールをみて、一連の手続きをようやく理解しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/9db2b776293a40b71c3a514ae32f954d.png)
それなのに私権がおよばない、と特に都心の沿線住民にJR東海説明してこなかっただけでなく、行政が説明させてこなかったことは、行政としてあるまじきことではないか、と思います。
神奈川、愛知など、他地域もほぼ同様のスケジュールです。神奈川県・愛知県にご確認ください。
縦覧5月9日~5月23日大田区役所7階まちづくり推進部都市計画課
意見募集5月23日必着
送付先〒163ー8001新宿区西新宿2ー8ー1東京都都市整備局都市基盤部調整課
送付先〒163ー8001新宿区西新宿2ー8ー1東京都都市整備局都市基盤部調整課
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/e18e4c299f3f9751f61cddf4b97048db.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/3804f1d7cfbc2553645dc7472800b662.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/10/9cb96f0f4f9d455446677a003ea8925e.png)