こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

[北海道編] ウンモンオオシロヒメシャク・シロスジアオヨトウ・ハイイロセダカモクメ

2015年10月03日 | 外灯回り
2015年8月 

こんばんは、いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。
本日も毎度お馴染み外灯回り日記になりますので、音楽と共にお楽しみ下さい。
この日はあまり時間も取れなかったので近所での外灯回りでした。
毎年のお馴染みの常連さんばかりでしたが楽しかったです・・・ミ★(=^・・^)v Thanks!!★彡

マリオネット - チャゲ&飛鳥

※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*



コクワガタ
この外灯では初めて見るコクワガタです。
赤身の強い個体でまぁまぁの大きさでした。



ウンモンオオシロヒメシャク
今回で3度目の確認となるウンモンオオシロヒメシャク。
過去データを見てもこの付近の外灯でしか見た事がありませんでした。



スジキリヨトウ
小型のスジキリヨトウ、割と個体数も多く長いスパンで各地で見られます。



シロスジアオヨトウ
こちらも各地で普通に見られるシロスジアオヨトウ
ホストはタデ科のイヌタデやギシギシで5月~6月・8月~9月の年2回発生。



ハイイロセダカモクメ
あまり普段見慣れないハイイロセダカモクメ、過去データを見ていると
2011年8月中旬~下旬・2013年9月上旬・2015年8月下旬に見ている。
ホストはキク科のヨモギです。





ガマキンウワバ
ヤガ科[キンウワバ亜科]に属する蛾でホストはテンサイなど。
日本各地で7-11月にかけて普通に見られる。


[おまけ画像]


コスズメ 幼虫
自宅の庭のブドウの葉で見つけたコスズメの幼虫。
写真の褐色タイプと緑色のタイプが見られた。


ベニスズメ 幼虫
友達の北国さんから送って頂いた画像で自宅の玄関にいたそうです、ベニスズメの幼虫でした。

本日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。
また明日もどうぞ宜しくお願い致します (。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪

※ 今現在、多くのブログの海賊版が現れています。
ご自分のブログの海賊版があることを知っている方、あるいはご自分の海賊版があるかどうかを知りたい方はこちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、こちらをクリックしてください。


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪